2024.4.11
2024.5.18
【2024年最新版】YouTube広告のフォーマットやサイズ、入稿規定を徹底解説!
サービスを詳しく知りたい方はこちら
今回はYouTube広告の動画の長さや各フォーマットの種類や概要について分かりやすくご紹介します。
YouTube広告フォーマットにおける入稿規定とは?
YouTube広告の入稿ルールは、「YouTube上にアップできる事」となっていて、入稿規格は厳しくありませんが、YouTube推奨のエンコードで作成することをおすすめします。動画広告のフォーマットによって、動画の長さの設定が異なりますが、YouTubeのエンコード推奨設定であれば、動画広告にも活用できます。
なお、YouTube動画広告を使用するには、広告ポリシーに従う必要があり、YouTubeに動画を投稿した後、公開または限定公開に設定しなければなりません。YouTube動画広告を利用する前に、広告ポリシーに違反してないか確認しておきましょう。
参照元:Google広告ポリシーヘルプ「YouTube広告の要件」
YouTube動画の推奨エンコード設定
コンテナ:MP4 |
|
音声コーディック:AAC-LC |
|
動画コーデック :H.264 |
|
フレームレート |
|
動画のアスペクト比 |
(一部 縦長 9:16、スクエア 1:1対応) |
色空間 |
|
ビビットレート
SDR動画をアップロードする際におすすめの映像ビットレート
※音声の再生ビットレートと動画の解像度に関連性はありません。
タイプ |
映像ビットレート・標準フレームレート(24,25,30) |
映像ビットレート・高フレームレート(48,50,60) |
8k |
80~160Mbps |
120~240Mbps |
2160p(4K) |
35~45Mbps |
53~68Mbps |
1440p(2K) |
16Mbps |
24Mbps |
1080p |
8Mbps |
12Mbps |
720p |
5Mbps |
7.5Mbps |
480p |
2.5Mbps |
4Mbps |
360p |
1Mbps |
1.5Mbps |
HDR動画をアップロードする際の推奨映像ビットレート
タイプ |
映像ビットレート・標準フレームレート(24,25,30) |
映像ビットレート・高フレームレート(48,50,60) |
8k |
100~200Mbps |
150~300Mbps |
2160p(4K) |
45~56Mbps |
66~85Mbps |
1440p(2K) |
20Mbps |
30Mbps |
1080p |
10Mbps |
15Mbps |
720p |
6.5Mbps |
9.5Mbps |
480p |
サポート対象外 |
サポート対象外 |
360p |
サポート対象外 |
サポート対象外 |
アップロードする動画の推奨音声ビットレート
タイプ |
音声ビットレート |
モノラル |
128kbps |
ステレオ |
384kbps |
5.1 |
512kbps |
参照元:YouTubeヘルプ「動画の解像度とアスペクト比」
解像度とアスペクト比
YouTubeで推奨されている標準アスペクト比は16:9で解像度は1080p(1920×1080)
です。動画のアスペクト比が異なるときは視聴者のデバイスに合わせて最適なサイズに自動変換されます。
スペクト比がデフォルト16:9の場合、以下の解像度でエンコードしましょう。
4320p(8K) |
7680×4320 |
2160p(4K) |
3840×2160 |
1440p(2k) |
2560×1440 |
1080p(HD) |
1920×1080 |
720p(HD) |
1280×720 |
480p(SD) |
854×480 |
360p(SD) |
640×360 |
240p(SD) |
426×240 |
※2022年に4K〜8K解像度(5Kなど)での再生サポート終了しています。
参照元:YouTubeヘルプ「動画の解像度とアスペクト比」
動画広告のフォーマット別(動画の長さ・解像度とアスペクト比)
ここでは、動画広告のフォーマットごとに動画の長さや解像度、アスペクト比をご紹介していきます。
動画の仕様 |
動画の長さ |
推奨アスペクト比 |
推奨解像度 |
インストリーム広告 (スキップ可) |
長さの上限なし (3分未満推奨) |
横向き: 16:9 縦向き: 9:16 スクエア: 1:1 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
インストリーム広告 (スキップ不可) |
15~30秒 |
横向き: 16:9 縦向き: 9:16 スクエア: 1:1 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
インフィード動画広告(TrueViewディスカバリー広告) |
上限の長さなし |
横向き: 16:9 スクエア: 1:1 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
バンパー広告 |
6秒 |
横向き: 16:9 縦向き: 9:16 スクエア: 1:1 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
アウストリーム広告 |
長さの上限なし |
横向き: 16:9 縦向き: 9:16 スクエア: 1:1 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
マストヘッド広告 |
記載なし |
横向き: 16:9 |
1080p(フル HD) HD の推奨ピクセル(px) ・1,920 × 1,080 px(横長) ・1,080 × 1,920 px (縦長) ・1,080 × 1,080 px(スクエア) |
参照元:YouTubeヘルプ「動画広告フォーマットの概要」
縦長動画でモバイル最適化
YouTube広告動画のアスペクト比は16:9が推奨されていますが、動画の形式によっては縦型の画像も利用できます。
動画広告は、ユーザーのデバイスによって自動でサイズが調整されますが、縦にスマホを持って視聴した場合、横長の動画では上下に余白ができ、かなり画像が小さくなってしまいます。モバイルでの視聴も最適化するために、縦長動画に対応したフォーマットでは9:16(縦長)や1:1(スクエア)のアスペクト比動画も準備しておくと良いでしょう。縦長対応の広告は上記の表でご確認ください。
縦長動画を作成する際の注意点
フォーマットやオーバーレイ、ボタン、ユーザーにアクションを促すフレーズなどは、ユーザーの視聴する画面によって異なる場所に表示される場合があります。また、ユーザーが画面を全画面モードで視聴してない場合、動画広告の一部がトリミングされ重要なメッセージなどが隠れて表示されない可能性があります。トリミングされないセーフゾーンを事前に確認し、動画作成をしましょう。
YouTubの縦長動画広告のためのセーフゾーンはこちらでご確認ください。
参照元:YouTubヘルプ「スクエア動画や縦長の動画を使ってモバイル ユーザーにアプローチする」
YouTubがおすすめしているファイル形式
- .MOV
- .MPEG-1
- .MPEG-2
- .MPEG4
- .MP4
- .MPG
- .AVI
- .WMV
- .FLV
- 3GPP
- WebM
- DNxHR
- ProRes
- CineForm
- HEVC(h265)
参考元:YouTubヘルプ「YouTube でサポートされているファイル形式」
最大アップロード容量について
アップロード可能な動画の長さは、デフォルト15分までです。動画の長さの上限を引き上げるには、アカウントの確認が必要です。アカウント確認完了後、15分以上の動画をアップロードできるようになります。
Googleアカウント確認方法
1.パソコンから「YouTubの公式サイト」にアクセスします。
2.Googleアカウントの確認手続きをおこないます。アカウントを作成する際、Googleから確認コードが送信されます。
3.画面に沿って確認コードを入力すれば、アカウント作成完了です。
※20GBを超えるサイズのファイルをアップロードする際は、事前に使用しているブラウザが最新バージョンであることを確認してから、アップロードすることをおすすめします。
アップロード サイズの上限について
アップロードできるファイルのサイズは最大で256GBまたは、12時間のいずれか小さい方になります。
参考元:YouTubヘルプ「15 分を超える動画のアップロード」
YouTub動画広告 各フォーマットの種類と概要
YouTubの動画広告には以下の6つの種類があります。ここでは、各種類ごとの概要を紹介していきます。
- スキップ可能なインストリーム広告
- スキップ不可のインストリーム広告
- インフィード動画広告
- バンパー広告
- アウトストリーム広告
- マストヘッド広告
スキップ可能なインストリーム広告
スキップ可能なインストリーム広告は、動画の前後や途中で再生される広告のことで、再生から5秒経過するとスキップすることができます。YouTubやGoogle動画パートナーのウェブサイト、アプリで配信されます。
メリット・デメリット
認知度拡大に有効
動画の長さに上限はありませんが、3分未満が推移されていて、最初の5秒はスキップ不可なので必ずユーザーに視聴してもらえることができます。したがって、最初の5秒にブランド訴求やユーザーへの大事な情報を盛り込むことで認知度向上につなげることができます。
費用対効果が高い
スキップ可能なインストリーム広告はCPV課金(広告視聴単価制)で、動画広告が30秒以上再生された場合(30秒未満の動画広告は最後まで視聴された場合)、またはクリックした場合のみ料金が発生します。ユーザーが動画をスキップした場合は課金されることがないので、自社の商品やサービスに興味を持ったユーザーのみに広告費用をかけられ、無駄な広告費を抑えることができます。
しかし、デメリットとしてユーザーが興味関心がない場合、スキップされてしまう可能性があります。そのため、ユーザーの興味を引くような魅力的な動画を作成する必要があります。動画広告を最後まで見てもらうためには、最初の5秒が非常に重要です。クリエイティブを作成する際は、最初の冒頭5秒に最も伝えたいメッセージを入れたり、できる限りインパクトの強いクリエイティブを作成するように意識して作成してみましょう。
スキップ可能なインストリーム広告を使用する際の選択するキャンペーン目標
- 販売促進
- 見込み顧客の獲得
- ウェブサイトのトラフィック
- ブランド認知度と比較検討
参照元:YouTubヘルプ「スキップ可能なインストリーム広告」
スキップ不可のインストリーム広告
スキップ可能なインストリーム広告と同様、動画の前後や途中で再生される広告のことで、YouTubやGoogle動画パートナーのウェブサイト、アプリで配信されますが、ユーザーは広告をスキップすることができません。最大15〜30秒まで動画を配信でき、最後まで広告を見てもらうことができます。
メリット・デメリット
必ず最後まで視聴してもらえる
スキップ不可のインストリーム広告は、「完全視聴型広告」とも呼ばれ、広告をスキップすることができないので、最後までユーザーに動画広告を視聴してもらえます。スキップ可能なインストリーム広告に比べ、ユーザーに対してしっかりブランド訴求ができ、ユーザーへの自社商品・サービスへの認知度拡大、理解促進に効果を発揮できます。
しかし、ユーザーは最後まで動画広告を視聴しないと動画コンテンツを見れないので、ストレスを感じてしまう可能性があります。強制的かつ視聴時間が長いので、スキップ可能なインストリーム広告よりもユーザーからの印象が悪くなったり、、本編動画が始まるまで広告から目を離してしまう可能性があります。最後まで飽きられないように動画の内容を工夫する必要があります。
また、スキップ不可のインストリーム広告の評価指標は基本的に表示回数のみなので、どのようなユーザーが広告に興味を持ってくれたのかなどの分析がしにくい傾向にあります。
スキップ不可のインストリーム広告はCPM課金(インプレション単価制)で動画1000回視聴されるごとに料金が発生します。
スキップ不可のインストリーム広告を使用する際の選択するキャンペーン目標
- ブランド認知度と比較検討
参照元:YouTubヘルプ「スキップ不可のインストリーム広告」
インフィード動画広告(旧名称TrueViewディスカバリー広告)
インフィード広告は、ホームフィードや検索結果画面などユーザーがYouTubで動画を検索しているときに表示される広告のことです。動画のサムネイルとテキストで構成されていて、ユーザーが広告をクリックすると再生されます。動画広告がクリックされることで、YouTubの動画再生ページまたは、チャンネルのホームページで動画再生される仕組みになっています。
メリット・デメリット
クリック率・CV率が高い
インフィード動画広告は、ユーザーが視聴した動画に関連して広告を配信できるのでクリック率やCV率が高い傾向にあります。また、インフィード広告は他の動画コンテンツに溶け込んだ状態で配信できるので、ユーザーへのストレスが少なく、アクションしやすいという特徴があります。「認知」を目的とするのではなく、「販売促進」を目的とし、自社商品やサービスに関心の高いユーザーに対してアプローチすることができます。
無駄なコストを抑えられる
インフィード広告は、CPV課金(広告視聴単価制)でユーザーが広告をクリックして視聴した場合のみ費用が発生します。クリックされなければ課金はされないので、無駄な広告費を抑えることができます。インフィード広告は性別や属性、趣味などでターゲティングしやすく、適切なユーザーに低コストで商品・サービスを訴求することがでます。
チャンネル登録にもつながる
インフィード動画広告は、広告主のチャンネルを通じて配信されるため、ユーザーが興味関心を持てば、チャンネル内の他の動画も視聴してもらえる可能性があります。また、自分たちのチャンネルに魅力を感じてもらえれば、チャンネル登録してくれる可能性も期待できます。Googleによると、実際にインフィード広告を通じて動画を視聴したユーザーは、24時間以内に他の動画を視聴する可能性が高いというデータ結果をだしています。インフィード広告動画広告は1度きりの視聴ではなく、継続的な関係をユーザーと保つことができます。
一方、デメリットとしては広告をクリックされない限り視聴されないという点です。インフィード広告動画は、ユーザーのクリックによって再生されるため、思わずクリックしたくなるような魅力的なクリエイティブを作成する必要があります。サムネイル画像とテキストをうまく活用して、ユーザーの関心を引き付けられるようなデザイン・キャッチコピーを作るなどの工夫をしましょう。動画広告の目的が「認知」を目的としている場合は、インフィード広告動画よりインストリーム広告の方を活用することをおすすめします。
スキップ不可のインストリーム広告を使用する際の選択するキャンペーン目標
- ブランド認知度と比較検討
参照元:YouTubヘルプ「インフィード動画広告」
バンパー広告
バンパー広告はインストリーム広告の1つで、動画の前後や途中で再生される6秒に短い広告のことです。動画広告の表示場所は、YouTubやGoogle動画パートナーのウェブサイト、アプリです。
メリット・デメリット
ユーザーに最後まで見てもらえる
バンパー広告はスキップ不可の広告なので、必ず最後までユーザーに視聴してもらえます。動画の尺が6秒と非常に短いので、ユーザーにストレスを与えにくく、ユーザーが最後まで広告を視聴する割合が高く、離脱率も低い傾向にあります。そのため、しっかりと魅力を訴求できる広告を作成すれば、ユーザーへの認知拡大や商品理解などに活用できます。
リーチを最大化できる
バンパー広告は、CPM課金(インプレション単価制)を採用しており、表示回数が最大になるように広告配信されます。少ない予算でも多くのユーザーにリーチしやすいので、コスト的にも効率がよく、短期間でより多くのインプレションを獲得できます。
ブランディングに効果的
バンパー広告は、スキップ不可の6秒と短い動画広告なので、広告秒数が15秒のスキップ不可のインストリーム広告と比較して、ユーザーに不快感を与えずに最後までみてもらうことができます。再生時間が短く、スキップボタンもないので、離脱率も低く、ユーザーの記憶に残りやすくなります。認知度が高まりやすく、自社商品やサービス、指名検索を増やすなどのブランディングにもしています。
バンパー広告のデメリットは、コンバージョンの獲得が難しいことです。ユーザーをサイトに誘導することは可能ですが、再生時間が短いので、ユーザーがリンクをクリックする前に広告が終了してしまうケースが多いからです。コンバージョン率は高くないので、ユーザーのアクションを促すことを目的とした広告の場合、あまり効果が期待できません。
また、動画再生時間が短いので広告に盛り込める情報量に限りがあります。6秒間という短い尺の中で、ユーザーに伝えたいことを全て入れ込むには工夫が必要となってきます。インパクトを残し、なおかつ伝えたいメッセージをユーザーに届けなくてはいけないので、動画制作の難易度は高くなるといえるでしょう。
バンパー広告を使用する際の選択するキャンペーン目標
- ブランド認知度と比較検討
参照元:YouTubヘルプ「バンパー広告」
アウトストリーム広告
アウトストリーム広告は、スマホやタブレットなどのモバイル専用に作成した広告のことです。Google動画パートナーのウェブサイトやアプリのみに表示され、YouTubでは利用できません。アウトストリーム広告は、画面上に広告が表示された瞬間に音声なしで自動再生されます。ユーザーが広告をタップするとミュートが解除されます。動画はスクロールで飛ばしたり、閉じたりすることができます。
メリット・デメリット
幅広いユーザーにアピールできる
アウトストリーム広告は、配信先の自由度が高く、YouTub以外のウェブサイトやアプリに表示されるので、普段YouTubなどの動画を視聴しないユーザーにも幅広く訴求でき、より多くの人にリーチすることができます。
低コストで広告運用できる
アウトストリーム広告は、vCPM課金(視認可能範囲のインプレション単価制)なので、動画再生されてすぐにユーザーが画面をスキップいたり、閉じたりした場合は、料金が発生しません。ユーザーが決まった秒数以上見てくれた場合にのみ課金されるので、無駄な費用をかけることなく、低コストで広告を運用出来ます。
ユーザーにストレスがかかりにくい
アウトストリーム広告は、動画のコンテンツの外にある広告枠に表示されるので、ユーザーのおこないたい行動を妨げることなく広告配信できるので、ユーザーにストレスがかかりにくいです。ただし、アウトストリーム広告の中でもインタースティシャル広告の場合は、ウェブサイトのページを切り替える際に大きく画面に広告動画が表示されてしまうので。広告の出し方に注意しましょう。
アウトストリーム広告のデメリットは認識されない可能性があることです。ウェブサイトやアプリに広告をだしても、ユーザーの興味関心を引くような動画広告でない広告内容をほとんど認識されずに別のページに移ってしまうケースも多い傾向にあります。多くの人に認識してもらうためには、興味がなくても思わず見たくなるような動画を意識して作成しましょう。
また、アウトストリーム広告では直接CVを獲得することは難しいです。アウトストリーム広告は、テレビCMのような感じでさまざまなユーザーに向けて配信されるので、広告にまったく興味のないユーザーもいます。広告を最後まで視聴したうえで、クリックやCVの獲得につながる確率は低いということを想定しておきましょう。
アウトストリーム広告は、デフォルトがミュートになっているので、ユーザーがタップしない限り音声が流れません。音声がミュートになっていても、広告の内容が伝わるように字幕を付けるなどして、ミュート対策もしておきましょう。
参照元:YouTubヘルプ「アウトストリーム広告」
マストヘッド広告
マストヘッド広告は、YouTubトップページの上部に表示される広告で、音声なしで自動再生される広告です。PCの場合は最大30秒再生され、モバイルやテレビ画面では動画時間に制約はありません。予約配信なので、Googleの営業担当者を通じてのみ利用できるので、事前に予約依頼する必要があります。
メリット・デメリット
広告想起につながる
マストヘッド広告は、ホームフィード画面の上部に大きく表示されるので、インパクトのある広告を作成すれば、ユーザーの記憶に残りやすく、広告想起につながりやすいです。トップ画面の上部と非常に目立つ位置に広告が掲載されるので、幅広いユーザーにアプローチすることができます。また、契約期間中はPCやスマホ、テレビ、タブレットなどに広告配信できるので、より多くのユーザーにアプローチが可能です。すでに商品・サービスを知っているユーザーへの購買行動促進や、ブランド認知度向上につながります。
マストヘッド広告は、新しい商品・サービスの認知度を高くしたい時や短期間の販売イベントで多くのユーザーにリーチしたいときにおすすめです。
ただ、マストヘッド広告は他の広告と比較して広告費用が高く設定されています。1度の掲載期間で低く見積もっても、数百万円程度の予算を見ておきましょう。マストヘッド広告はCPM課金(インプレッション単価制)で1,000回表示されるごとに料金が発生します。広告費用が高くなる傾向がありますが、その分費用対効果は高く、短期間で多くの認知向上に効果的です。
参照元:YouTubヘルプ「マストヘッド広告」
まとめ
今回はYouTube広告の動画の長さや各フォーマットの種類や概要について分かりやすくご紹介しました。
最近では、YouTubなどの動画コンテンツの市場はどんどん伸びていて、動画広告の需要も高く、YouTub広告は他の広告と比べ費用対効果も高いですYouTubに効果的な動画広告を葉配信して認知度拡大やCVの獲得などにつなげていきましょう。
今後、YouTub広告の出稿を検討されている方に、この記事が一助になれば幸いです。
Writer GMSコンサルティング編集部 マーケティング部
私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。
広告運用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください