若い世代から絶大な支持を受けるInstagramに広告を出したいけれど、特徴や出し方が分からないとお悩みではありませんか?
今回は、Instagram広告を出す上で必要な知識やポイントを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくだ
さい!
目次
1.Instagram広告とは
Instagram広告を出す前に、まずはInstagram広告を理解しておきましょう。
そもそもInstagramとは、動画や写真といった、ビジュアルで訴求するプラットフォームの一種です。
若年層を中心に、世界中で月間10億を超える人がInstagramの企業のアカウントを訪れ、その中の60%以上もの人が、新商品や新サービスを発見しています。
日本でも、月間で3,300万以上ものアカウントがアクティブ状態になるほど人気です。
現在では、Instagramに広告を出すことで、商品や有料サービスの認知だけではなく獲得もできるため、Instagram広告はなくてはならない媒体の一つとなっています。
すでに多くの企業がInstagram広告を活用していますが、Instagram広告を導入する企業は、今後も増加すると予想されます。
2.Instagram広告を出すメリット
Instagram広告はテレビCMや雑誌などの従来の媒体と比較して、費用対効果が高いと言われていることから、多くの企業が導入しています。
ユーザーは商品や有料サービスを購入する際に、SNSを使って情報収集することが多いため、Instagram広告は集客ツールとしてはもちろん、ターゲット層に的確にリーチできるツールでもあります。
Instagram広告には多くのメリットがありますが、中でも代表的なメリットを4つご紹介します。
2-1.Instagram広告を出すメリット1.低予算から広告配信ができる
Instagram広告は為替相場の変動によって費用は異なりますが、1日100円から出稿できるため、初期投資やコストを抑えながら、集客につなげられます。
また、利用額が上限に達すると配信が停止されたり、状況に合わせて予算やクリエイティブの変更や配信が停止できたりしますので、柔軟な運用が可能です。
Instagram広告の広告配信は、月額2〜3万円からできます。
もちろん、さらに少額でも配信はできますが、低予算すぎるとほとんど広告が表示されないため、月額2〜3万円を目安にすることをおすすめします。
SNS広告の費用について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
2-2.Instagram広告を出すメリット2.詳細なターゲティングができる
Instagram広告の大きなメリットの一つが、詳細なターゲティングができることです。
Instagram広告が使っているターゲティングエンジンは、Facebook広告とほとんど同じです。
そのため、Facebookの膨大なユーザーデータを利用できるので、Instagram広告でも精度の高いより細かいターゲティングができます。
Instagram広告では、さまざまな項目がターゲティング可能です。
・年齢 ・性別 ・職種 ・ユーザーの趣味や関心 ・交際ステータス ・Facebookページにいいねした人 ・Facebookページにいいねした人の友達 など |
まだまだ項目はありますが、他の広告媒体ではこれほどのデータは得られません。
またInstagram広告では、「カスタムオーディエンス」や「類似オーディエンス」といった、ターゲティングの設定もできます。
カスタムオーディエンスとは、登録された電話番号やメールアドレスをもとに既存の顧客にリーチすることで、既存の顧客と同じような特徴の人にアプローチすることが類似オーディエンスです。
2-3.Instagram広告を出すメリット3.若年層や女性ユーザーにリーチできる数が多い
Instagram広告と他の広告媒体との最大の違いが、Instagramには若年層や女性ユーザーが多いことです。
広告媒体には若年層や女性ユーザーの顧客を獲得できるものは少ないため、商品や有料サービスのターゲット層が若年層や女性ユーザーの場合は、ぜひ利用することをおすすめします。
若年層や女性ユーザーにリーチできる数が多いことが、Instagram広告の大きなメリットです。
2-4.Instagram広告を出すメリット4.企業アカウントとの親和性が高い
Instagram広告は企業アカウントとの親和性が高いことも、メリットの一つに挙げられます。
Instagramでは多くのユーザーが、企業のアカウントをフォローしています。
中でも、若年層の女性ユーザーが企業のアカウントに非常に積極的なことも、Instagramの特徴です。
さらに、Instagramでフォローしている企業やブランドの投稿を見て、商品や有料サービスを購入した人も多いため、ユーザーが企業のアカウントに関心を持っているInstagramに広告を出すことは、企業にとってかなり大きなメリットがあります。
3.Instagram広告を出す手順
Instagram広告のメリットが把握できたら、さっそくInstagram広告を出しましょう。
施策によっては順番が前後することもありますが、大まかな流れをご紹介します。
Instagram広告を出す手順には、5つのステップがあります。
3-1.Instagram広告を出す手順1.FacebookページとInstagramの紐付け
Instagram広告では、Facebook広告と同じビジネスマネージャを使うため、FacebookページとInstagramの紐付けが必要不可欠です。
FacebookページとInstagramを紐付けるには、
- Facebookページを作成する
- Facebookのビジネスアカウントを取得する
- Instagramアカウントをプロアカウントに変更する
- InstagramとFacebookを紐付けする
という4つの作業を行います。
- Facebookページを作成する
Facebookページを持っていない場合は、Facebookページを作ることから始めましょう。
Facebookの左側にあるメニューバーの中の「ページ」から、「新しいページの作成」を選択すると、Facebookページを作れます。
- Facebookのビジネスアカウントを取得する
Instagram広告の出稿は、アプリやFacebookページからできますが、Facebookビジネスマネージャの広告マネージャからの出稿が便利です。
ビジネスマネージャと広告マネージャを使うには、アカウントの作成が必要ですので、それぞれのアカウントを作成しましょう。
また、広告マネージャのアカウントを作成する際に、あらかじめ広告の支払い設定を行っておくことをおすすめします。
- Instagramアカウントをプロアカウントに変更する
Facebookの設定が終わったら、Instagramの設定を行います。
まずは、Instagramアカウントを、プロアカウントに変更しましょう。
プロアカウントへの変更は、3つのステップで完了します。
ステップ1.プロアカウントに切り替える
Instagramのプロフィール画面の右上にあるメニューの、「設定」を開きます。
「設定」から「アカウント」を選択し、最下部にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。
ステップ2.ビジネスカテゴリを選択する
表示されたビジネスカテゴリの中から、自分が行っているビジネスを選択します。
選択したビジネスカテゴリによっては、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントかを問われますので、ビジネスを選択しましょう。
ステップ3.連絡先情報を追加する
ビジネスの連絡先情報を追加します。
- InstagramとFacebookを紐付けする
Facebookページを選択します。
事前にFacebookページを作っていない場合は、「新しいFacebookページを作成」をタップして作れます。
プロフィール情報などを入力すれば、InstagramとFacebookの紐付けは完了です。
3-2.Instagram広告を出す手順2.広告クリエイティブの準備
Instagram広告の成果に大きな影響を与えるのが、広告クリエイティブです。
Instagram広告は大きくわけて、「フィード」「ストーリーズ」「発見タブ」「リール」の、4つの場所に配信できます。
また、配信する場所によって、ユーザーの傾向や利用可能なフォーマットが異なりますので、それぞれの傾向を把握し、最適な広告クリエイティブを準備しなければなりません。
3-2-1.広告配信面の種類と特徴
- フィード
ストーリーズや発見タブよりも古くからあるフィードとは、タイムラインのことで、使い慣れている人も多いことから、さまざまな目的で使われています。
フィードは情報収集だけではなく、新商品やブランドの発見などに使われることが多いため、企業やブランド、商品やサービスの認知度アップや拡散に最適です。
また、フィードは写真や動画、カルーセル広告やコレクション広告など、利用できるフォーマットが豊富なことも特徴です。
目的やターゲットに合わせてさまざまなフォーマットを試すことで、施策の成果改善につなげられます。
- ストーリーズ
フルスクリーンで表示される写真や動画で、ユーザーにインパクトと没入感を与えられるのがストーリーズです。
ストーリーズを活用することで、家族や友達とのコミュニケーションが向上したり、ストーリーズを見たことで、商品やブランドを見て関心が高まったりする傾向があります。
24時間で消えることが大きな特徴のストーリーズは、リアルタイム性の高い情報を求めるユーザーに人気です。
- 発見タブ
ユーザーごとにカスタマイズできる発見タブは、新商品や新サービスなど、新しい情報を積極的に探しているユーザーに支持されています。
発見タブには、動画のみの「発見タブ動画広告」と、写真と動画のスクロールが可能な「発見タブフィード広告」の2種類があります。
積極的に情報を求める高いモチベーションのユーザーに、効率的に商品やサービスの認知などを促すことが可能です。
- リール
2020年にリリースされたのが、15〜30秒以内の短尺動画を共有できるリールです。
音楽やエフェクトを追加した、エンターテイメント性の高いクリエイティブな動画が多く投稿されています。
以前は動画クリエイティブのみでしたが、現在ではリールでも広告配信が可能となりました。
3-2-2.プラットフォームの種類と特徴
- 写真(静止画)
写真(静止画)は、フィードとストーリーズ、発見タブで利用できます。
情報検索をビジュアルで行うInstagramでも、ユーザーに馴染みやすい最もシンプルなクリエイティブ形式です。
横型と正方形のフォーマットに対応しています。
- 動画
フィードとストーリーズ、発見タブで利用できるのが動画です。
フルスクリーンのビジュアルに、音と動きを加えることで、ユーザーにより多くの情報を届けられます。
横型と正方形のフォーマットに対応しており、配信できる動画の長さは120秒です。
- カルーセル
カルーセルではフィードとストーリーズで、複数の写真と動画を表示させられます。
ユーザーにスワイプさせることで、商品やブランドをより深く理解してもらえます。
- コレクション広告
コレクション広告では商品をカタログ形式で表示でき、ショッピング機能を活かして、商品の購入につなげられます。
アイキャッチ画像や動画の下に表示させた、事前登録済みの商品カタログをタップすると、商品の詳細が現れます。
- ショッピング広告
ショッピングタグをつけたショッピング投稿を、広告として配信するのがショッピング広告です。
フィードやストーリーズで配信可能で、写真と動画に対応しており、コレクション広告と同じく自然にECサイトに誘導して、商品購入を促せます。
- アンケート広告
ユーザーに2択の質問ボタンを表示して選択してもらえるのが、ストーリーズで配信できるアンケート広告です。
アンケート広告ではユーザーとコミュニケーションがとれることが特徴で、ユーザーとの関係性を深めることで、コンバージョンにつなげられます。
- ブランドコンテンツ広告
ブランドコンテンツ広告とは、Instagramで影響力のあるインフルエンサーのオーガーニック投稿を、広告として企業が配信するものです。
企業とインフルエンサーの両方にメリットがあり、現在ではリールでもブランドコンテンツ広告の利用が可能になりました。
3-3.Instagram広告を出す手順3.キャンペーンの作成
広告クリエイティブが完成したら、出稿作業を行います。
ステップ1.
ビジネスマネージャの広告マネージャを開いたら、キャンペーンの「作成」をクリックしましょう。
ステップ2.
「新しいキャンペーンを作成」をクリックし、「認知」「検討」「コンバージョン」の項目の中から、配信目的に合わせて選択し、「次へ」をクリックします。
ステップ3.
Instagram広告の課金の条件は、キャンペーンによって異なります。
配信目的に合わせて、「クリック課金(CPC)」「インプレッション課金(CPM)」「動画視聴時間(CPV)」「アプリインストール課金(CPI)」の中から選びましょう。
3-4.Instagram広告を出す手順4.広告セットの作成
広告セットとは、「誰に」「どこで」「いつまで」「どのくらいで(予算)」を設定するものです。
- オーディエンス(誰に)
商品や有料サービスのターゲット層などから、どのようなユーザーに広告を配信したいのかを決定し、ターゲティングを設定します。
- 配置(どこで)
プラットフォームでInstagramを選んだら、詳細な配信面を設定しましょう。
- 期間(いつまで)
スケジュールで広告配信の開始日時と終了日を設定します。
- 予算(どのくらいで)
予算は「1日の予算」と「通常予算」から選択できますが、1日あたりの予算を決めると、予算達成時に広告の配信が止まってしまうため注意が必要です。
3-5.Instagram広告を出す手順5.広告の出稿を開始
広告クリエイティブを入稿したら、画面最下部にある「広告を公開」をクリックして出稿を開始すれば完了です。
4.Instagram広告で成功する3つのポイント
ビジュアルが重要なInstagram広告では、クリエイティブの差がキャンペーンの成功に大きな影響を与えます。
Instagram広告で成功するポイントは多くありますが、特に重要な3つのポイントをご紹介します。
4-1.こまめにクリエイティブを変更する
ユーザーの反応を維持させたり、向上させたりするためには、月に1回以上はクリエイティブの変更をおすすめします。
特に、動画で冒頭の3〜7秒でユーザーが離脱してしまうと、商品やサービスの魅力を伝えられません。
印象的なシーンを冒頭に持ってくるなど、ユーザーの興味を惹き付けるための対策が必要です。
4-2.ターゲットを明確化
ターゲットに刺さるクリエイティブを作るために欠かせないのが、詳細なペルソナの設定です。
明確にしたターゲットのライフスタイルに合わせて、出稿する時間を試行錯誤し、最適なタイミングを見極めましょう。
4-3.視覚や感情に訴える
「インスタ映え」という言葉から分かるように、他のSMSのユーザーと比較してInstagramのユーザーは、クオリティの高い写真や動画に慣れています。
そのため、できれば他の媒体で利用した広告を使うのではなく、視覚や感情に訴えるInstagram用のビジュアルを作ることをおすすめします。
5.まとめ
Instagram広告は最初に設定をしっかりとしておけば、簡単な手順で広告を出稿できます。
企業によってInstagram広告を利用する目的は、商品やサービスの認知度のアップや、コンバージョンの獲得などさまざまですが、まずは目的の明確化から始めることをおすすめします。
また、どの広告媒体でも言えることですが、広告の出稿はゴールではなくスタートです。
トライ&エラーを繰り返し、成果を上げるためのクリエイティブやターゲティングを見つけていくことで、目的の達成につなげられます。

私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。
この記事のURLをコピーする
- おすすめの記事 -

ディスプレイ広告
Facebook広告の文字数は? 規定・テキスト作成時のポイント、注意点を徹底解説
これからFacebook広告の出稿を検討されている方の中には、どのようにテキストを書いたら良いのかお悩みの方もいるのではないでしょうか。テキストと画像を組み合わせて配信する広告な...
これからFacebook広告の出稿を検討されている方の中には、どのようにテキス...
2022.4.26

ディスプレイ広告
Facebookリード獲得広告とは?設定方法・リードのダウンロード方法、成果を出す秘訣まで徹底解説!
Facebookリード獲得広告を検討しているけれど、どのようなメリットやデメリットがあるのか、設定方法は簡単なのか、気になる人も多いかと思います。 今回はFacebookリー...
Facebookリード獲得広告を検討しているけれど、どのようなメリットやデ...
2022.12.13

ディスプレイ広告
【Instagram広告の画像・動画】推奨サイズとクリエイティブ作成時のポイントを徹底解説
Instagramは、画像や動画に対する意識が高いユーザーが多いため、クリエイティブ作成は非常に重要です。さらに、クリエイティブの作成時には、サイズや広告ポリシーなど、いくつか注...
Instagramは、画像や動画に対する意識が高いユーザーが多いため、クリエイ...
- クリエイティブ
2022.5.24

ディスプレイ広告
Facebook広告の運用ノウハウを紹介!Facebook広告の特徴や外注のメリット・デメリットを解説!
Facebook広告の運用を検討している方の中には、以下のような疑問や悩みをお持ちの方がいるのではないでしょうか。 「Facebook広告を自社の経営に活かせないだろうか」 ...
Facebook広告の運用を検討している方の中には、以下のような疑問や悩みをお...
2023.1.7

ディスプレイ広告
SNS広告の費用に関することを解説 課金方法や費用相場、費用対効果の高め方まで
自社の広告をユーザーの多いSNSに掲載してみたいと思われる担当者は多いでしょう。そこで、今回はSNS広告の費用や課金形態をはじめ、各媒体の費用相場について解説していきます。さ...
自社の広告をユーザーの多いSNSに掲載してみたいと思われる担当者は多いでし...
- 費用
2022.10.12
人気記事一覧
1位

未分類
【使い方がわからないフェイスブック初心者の方必見!】使いこなすための基礎用語を分かりやすく解説!
フェイスブックを始めてみたものの、いまいち使い方や基礎用語が理解できていない、...
2023.9.30
2位

その他
FacebookのユーザーIDとユーザーネームの違いや作成・確認方法を解説
FacebookにはユーザーIDとユーザーネームの2種類あります。どちらも...
2022.12.07
3位

その他
Facebookカテゴリ一覧付き!Facebookページのカテゴリを変更する方法を解説
Facebookページではどのような利用方法ができるのか、疑問に思っている人も...
2022.12.13