2025.03.18
Blog/Column
ブログ・コラム
2023.11.17
2024.3.30
サービスを詳しく知りたい方はこちら
今回はYahoo!広告の運用に役立つノウハウや知識を無料で学べるサイト「公式 ラーニング ポータル」や「Yahoo!キャンパス」という無料の広告運用の学習プログラム、ディスプレイ広告の始め方についてご紹介します。
[目次]
01Yahoo!広告【公式 ラーニング ポータル】とは?
02Yahoo!広告【Yahoo!キャンパス】とは?
03Yahoo!広告キャンパスの学習コースの種類
インターネットの基礎知識
Yahoo!広告 検索広告
Yahoo!広告 ディスプレイ広告
04Yahoo!広告キャンパスで学ぶメリット
1.Yahoo!広告の運用知識を体系的に習得できる
2.仕事で直ぐに実践できるスキルにつながる
3.目的に合わせたさまざまな学習コースがある
4.いつでも自分の好きな時間に学習できる
5.無料で学べる
05認定資格について
認定資格の種類
認定資格の有効期限
認定資格は何回まで受験できるのか?
06Yahoo! 広告 キャンパスの始め方
1.受講を申し込み
2.ログイン
07学習コンテンツの受講の仕方
受講画面の操作方法
認定試験を受験する
08【公式 ラーニングポータル】Yahoo! ディスプレイ広告とは?
Yahoo!ディスプレイ広告【運用型】
広告の種類
Yahoo!ディスプレイ広告【予約型】
09【公式 ラーニングポータル】Yahoo! リスティング広告とは?
Yahoo! リスティング広告
10【公式 ラーニングポータル】Yahoo!広告 掲載開始までの流れ
アカウントを開設する
2.広告管理ツールの設定をする
3.お支払い情報を入力
4.広告作成と審査
11まとめ
今回はYahoo!広告の運用に役立つノウハウや知識を無料で学べるサイト「公式 ラーニング ポータル」や「Yahoo!キャンパス」という無料の広告運用の学習プログラム、ディスプレイ広告の始め方についてご紹介します。
公式ラーニングポータルは、Yahoo!JAPANのスタッフが運営する公式ポータルサイトで、Yahoo!広告運用に欠かせない基礎知識や広告運用のノウハウなどを学ぶことができます。
Yahoo!広告キャンパスとは、Yahoo!JAPANが提供する、無料オンライン学習プラットフォームで、Web広告の基礎知識から運用に関するノウハウまで学び、認定資格の取得をすることができます。
これから広告運用を始めたい初心者から上級者まで、今の自分に合ったレベルや目的に合わせて勉強することができるので、知識を習得やキャリアアップを目指す方には、非常におすすめの学習プログラムです。
学習コンテンツには以下の3種類のコースがあります。学びたいコースを自分で選択して、好きなタイミングで始めることができます。
・インターネットの基礎知識
・Yahoo!広告(検索広告)
・Yahoo!広告(ディスプレイ広告)
認定試験ごとに学習内容が分かれているので、認定勉強もしやすくなっています。
各学習コースのより詳しい内容をご紹介していきます。
学習コースは27のフェーズで構成されており、各フェーズは数枚のスライドなのでスムーズに学習できるようになっています。Yahoo!広告を始めるために知っておきたい基礎知識、仕組みから、Web広告の効果測定、ターゲティングに関連するクッキーやITPの知識まで、幅広く学ぶことができます。
Yahoo!広告の検索結果ページに表示される検索広告についての基礎知識を学ぶことができます。検索広告の特徴や仕組み、設定方法、測定効果や改善対策など検索広告を運用する際
に身に着けておきたい知識を習得できます。
Yahoo!JAPANのトップページや、Yahoo!ニュースなどの関連サービスページに表示されるディスプレイ広告に関する知識を習得することができます。Yahoo! ディスプレイ広告(運用型)・Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)の仕組みや概要、設定方法などの知識を学ぶことができます。
Yahoo!広告キャンパスには、さまざまな学習メリットがあります。
どのような学習メリットがあるのか解説していきます。
独学で運用の知識を学ぼうとすると、情報が途切れ途切れになってしまうという問題点がありまうが、Yahoo!キャンパスでは、Yahoo!広告の基礎知識や運用のノウハウ、広告管理ツールの操作方法、最新情報などが体系的に学ぶことができます。
また、Yahoo!広告キャンパスは、実際に広告運用のプロ監修のもと作られた学習プログラムなので、Yahoo!広告の正しい運用の知識を習得できます。
Yahoo!キャンバスで学んだ知識やノウハウを、直ぐにビジネスシーンでも活かすことができます。実際の仕事での実務で役立つスキルを学べるので、効率よく仕事の成果を上げることも期待できます。
Yahoo!広告キャンパスには、多彩なコースが用意されており、Web広告の知識からディスプレイ広告、リスティング広告など、自分が習得したい内容や目的に合わせて学ぶことができます。なので、より効果的な広告運用が期待できるようになります。
オンライン学習なので、いつでもどこでも、自分の好きなタイミングで学べます。一般的なスクールと違い通学する必要もないので、場所や時間を気にせず自分のペースでどんどん進められるので効率よくスキルを身につけられます。
Yahoo!広告キャンパスは、無料でコースを受講できるので、誰でも気軽に始めることができます。特に知識や経験も必要なく、初心者の方でも手軽に受講、継続できます。
Yahoo!広告キャンパスでは、各コース修了後に認定資格試験に合格するとYahoo!広告認定資格を取得できます。Yahoo!広告認定資格は、Yahoo!広告に関する基礎知識や専門的なノウハウを持っていることを証明する資格なので、自分自身のスキルアップやビジネスでのキャリアアップにつながります。
Yahoo!広告認定資格は、以下の3つが用意されています。
1.Yahoo!広告 ベーシック
Yahoo!広告に関する基礎知識を持っていることを認定する資格です。
2.Yahoo!広告検索広告アドバンスト
Yahoo!広告 検索広告の効果を上げるために必要な高度機能や運用知識を持っていることを認定する資格です。
3.Yahoo!広告ディスプレイ広告アドバンスト
Yahoo!広告 ディスプレイ広告の効果をあげるために必要な高度機能や運用知識を持っていることを認定する資格です。
認定資格には有効期限があり、Yahoo!広告基礎認定の場合は合格した日から1年間で、それ以外の認定資格は2年間です。有効期限が切れる前にまた試験を受ければ、認定資格の有効期限を更新することができます。
認定試験は合格するまで、何回でも受験することができます。ただし、5回を超えても不合格の場合は、再度受験できるまで最長3か月後になってしまうので、受験する前にしっかりと勉強してから受験することをおすすめします。
Yahoo!広告キャンパスは、誰でも簡単にスタートすることができます。
Yahoo!広告キャンパスの公式サイトを開き、「受講お申し込み」をクリックして申し込みフォームにアクセスします。
Yahoo!キャンパスお申し込みフォームの※印の入力必須項目を記入して、「送信」ボタンをクリックりて申し込みます
受講を申し込んだ後、申し込みフォームに記載したメールアドレスに、ユーザー登録完了のメールが届きます。
届いたユーザー登録完了のメールを開くとログイン画面が表示されます。ログイン画面にメールに記載されたアカウントIDとパスワードを入れログインします。
これで、Yahoo!広告キャンパスを使えるようになります。
ログインした後の、学習コンテンツの受講の仕方をご紹介します。
画面上にある「コース一覧」を選択すると、各コース「インターネット広告の基礎知識」、「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」、「Yahoo!広告 検索検索」の3つのコースが表示されます。
その中から受講したいコースを選択します。コースはフェーズごとに分かれているので、受けたいフェーズを選び受講を開始します。
コースのフェーズは、数枚のスライドで構成されています。
①左上部にある矢印ボタンで、スライドを進めたり、戻したりします。
②最後のページまで進むと、右上上部に「次のフェーズへ」ボタンが表示されます。クリックすることで、次のフェーズに移ることができます。
学習コンテンツの受講修了後、認定試験を受けてみましょう。なお、認定試験は最後までコースを受講しなくても受験可能です。
認定試験は、以下の学習コンテンツごとに分かれています。
・インターネット広告の基礎知識→Yahoo!広告 ベーシック認定試験
・Yahoo!広告 検索広告→Yahoo!広告 検索広告 アドバンスト認定試験
・Yahoo!広告 ディスプレイ広告→Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト認定試験
Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)とは、Yahoo! JAPANのトップページや広告掲載枠のあるサイト、アプリなどに表示される広告のことです。Yahoo!ディスプレイ広告には、テキストのほかに画像や動画など多方面にわたる広告形式があります。Yahoo!ディスプレイ広告のメリットは、細かいターゲット設定ができ、視覚的訴求ができるので、潜在層にもアプローチ可能です。クリック単価も比較的低く、予算に応じた料金設定ができます。
ディスプレイ広告(運用型)では、広告を作成する際、テキストや画像、動画などさまざまな種類の広告を作成することができます。
・バナー広告
・レスポンシブ広告
・動的ディスプレイ広告
・テキスト広告
・動画広告
Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)とは、Yahoo!JAPANのトップページや、Yahoo!ニュース、Yahoo!天気などの関連サービスページの広告枠に事前に予約購入して配信する広告のことです。掲載場所や掲載期間、課金方式などが商品としてパッケージ化され販売されています。Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)のメリットは、占有面積が大きい広告フォーマットで広告を配信できるので、短期間で多くの人に認知してもらいたい時に効果的です。表示回数と掲載期間が保証されているので、期間限定のキャンペーンなどで活用するのも効果的です。
Yahoo! リスティング広告Yahoo! リスティング広告とは、Yahoo!JAPANで検索したときに、検索キーワードに応じて検索結果のページに配信される広告のことです。Yahoo! リスティング広告のメリットは、ニーズが明確な顕在層へ効率よくアプローチできることです。購入意欲の高いユーザーに配信できるため、申し込みや購入といったアクションにつながりやすくなります。
まず、Yahoo!広告を始めるには、Yahoo!広告のアカウントを登録しましょう。
「Yahoo!広告の公式サイト」にいき、トップページ画面の右上にある「広告のお申し込み」ボタンをクリックします。申し込み情報の入力ページに移行したら、表示されている項目すべてに情報を入力します。確認画面で入力した内容を確認し、サービス規約について確認し同意します。規約同意後に、SMSとメールアドレスの2段階認証で本人認証をおこないます。コードを入力した後、Yahoo!JAPANビジネスIDのパスワードを設定すると申し込みが完了します。
次に、「運用ツールの選択画面へ(ログイン)」ボタンをクリックし、IDとパスワードを入力して、ログインします。運用ツールには、設定・運用を任せたい方のための「らくアド」と設定・運用を自分でしたい方のための「広告管理ツール」の2種類があります。運用ツールを設定するとアカウント登録は完了です。先ほど登録したYahoo!JAPANビジネスIDとパスワードを入力しログインすることで、いつでも管理画面にログインすることができます。
広告費用を支払う時に使用する銀行口座、またはクレジットカードの情報を入力します。銀行口座からの振り込みの場合は、アカウント残高に反映されるまで時間がかかります。すぐ対応したい場合は、クレジットカードで支払いすることをおすすめします。
実際に配信する広告を作成していきます。出稿を予定しているキーワードや予算の上限などを決めます。作成した広告は約3営業日で広告審査され、広告が掲載されます。掲載された後は、いつでも広告を停止したり、再開ができます。
Yahoo!ディスプレイ広告とYahoo!検索広告には、いくつかの違いがあるので、どちらを選ぶかは、それぞれの得意とするターゲットに合わせるといいでしょう。
今回は、Yahoo!広告運用の知識を無料で学べるサイト「公式 ラーニング ポータル」や「Yahoo!キャンパス」という無料の広告運用の学習プログラム、Yahoo!広告の始め方についてご紹介しました。
初心者でも広告運用を始めることはできますが、成果を上げるような効果的な運用には、それなりの専門知識が必要となります。
「公式 ラーニング ポータル」や「Yahoo!キャンパス」は基礎知識から学べるため、Yahoo!広告運用を勉強したい方にとっては良い教材だと思います。好きなタイミングで学べ、認定資格も取得できるので、ぜひ、Yahoo!広告運用を始めたい方や知識を身に着けたい方は活用してみてください。
Writer GMSコンサルティング編集部 マーケティング部
私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。
広告運用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください