【必見】広告費の相場と算出方法を徹底解説! - (株)GMSコンサルティング
【必見】広告費の相場と算出方法を徹底解説!

【必見】広告費の相場と算出方法を徹底解説!

2022.12.6

インターネット広告にはさまざまな種類があります。それらを運用する際、気になるのが相場ではないでしょうか。そこで当記事では、インターネット広告の種類や特徴、相場や課金方法を解説します。併せてインターネット広告を代理店に依頼するメリット・デメリットもご紹介します。

 

 

目次

1.広告費の相場につい

 

スマートフォンが普及し、インターネットが身近なものになりました。それに伴い、広告の形も大きく様変わりしています。これまでは、テレビや雑誌などで広告を出すのが主流でした。しかし、現在はインターネットを利用したネット広告が広く使われています。

 

一口にインターネット広告といっても、その種類はいくつもあります。それらの広告は適切なターゲットや媒体を選ぶことで、自社商品やサービスを効率的に宣伝できます。ただし、インターネット広告にはメリットもあればデメリットもあります。当記事では、インターネット広告の特徴や広告費の相場・課金方法を解説します。

 

 

2.Web広告の費用相場と課金方式

 

 

ネット広告は、TwitterのようなSNSからYouTubeなどの動画サイトまで、さまざまな媒体で活用されています。以下では、数あるネット広告の中でも主流といえる広告を詳しく解説します。

 

  1. リスティング広告
  2. ディスプレイ広告
  3. リターゲティング広告
  4. 動画広告
  5. アフィリエイト広告
  6. SNS広告

 

各広告手法の特徴、相場、課金方式を理解して効率的に運用しましょう。

 

 

2-1.広告費の相場と課金方式1.リスティング広告

 

○リスティング広告の特徴

GoogleやYahoo! JAPANなど、検索エンジンの検索画面にテキストで表示される広告を「リスティング広告」と言います。検索に使われたワードに合わせて広告が表示されるため「検索連動型広告」「検索キーワード型広告」「検索広告」とも呼ばれています。

 

○リスティング広告の相場と課金方式

リスティング広告は、検索結果に表示された広告をユーザークリックがした段階で課金が発生します。1クリックにつき10〜500円ほどで、月20〜30万円が一般的な相場です。

 

たとえば、広告費が月30万円でクリック単価が100円であれば、1日あたり1万円で100クリック得られます。リスティング広告の平均的なコンバージョン率は1%といわれているため、月30万円を広告費にかけられれば、1日1件の成果が得られる計算です。ただし、これはあくまで理論上の話なので、必ず成果が得られるとは限りません。

 

 

 

2-2.広告費の相場と課金方式2.ディスプレイ広告

 

○ディスプレイ広告の特徴

GoogleやYahoo! JAPANなど、Webサイトやアプリケーションの広告枠に掲載される広告を「ディスプレイ広告」と言います。リスティング広告はテキストのみなのに対して、ディスプレイ広告はテキスト、画像、動画といった形で掲載が可能です。

 

○ディスプレイ広告の相場と課金方式

ディスプレイ広告では「クリック課金方式」と「インプレッション課金方式」を採用しています。クリック課金の場合、1クリック50〜100円が相場です。一方インプレッション課金の場合は、1,000回表示されるごとに10〜500円ほどが相場です。月20〜50万ほど用意することで、広告を効率的に運用できます。

 

 

2-3.広告費の相場と課金方式3.リターゲティング広告

 

○リターゲティング広告の特徴

商品の購入やサービスを目的に自社サイトを訪れたユーザーに対して、他のサイトの広告枠でも同じ商品やサービスの広告を表示する手法です。ユーザーの情報を追跡することから「追跡型広告」とも呼ばれています。

 

自社サイトを訪れたユーザーの9割は、商品やサービスの購入には至りません。しかし、少なからず商品に興味を持っているということでもあるため、絶対に購入しないとは言い切れない層と判断できます。そこで、これらのユーザーに再び広告枠でアピールすることで、コンバージョン率を高めるのが狙いです。

 

○リターゲティング広告の相場と課金方式

リターゲティング広告には「クリック課金方式」と「インプレッション課金方式」の2種類あります。クリック課金の場合、1クリック100円からが相場です。一方インプレッション課金の場合は、1,000回表示されるごとに10円からが相場です。他の広告手法は月20万円〜50万円前後が相場ですが、リターゲティング広告はユーザー数によって必要なコストも増減します。

 

 

2-4.広告費の相場と課金方式4.動画広告

 

○動画広告の特徴

YouTubeなど動画配信サイトで掲載される広告のことを言います。ユーザーが動画を視聴する前、視聴中、視聴後に広告が流れます。広告の中には数秒でスキップできるものと、30秒はスキップできないなど、さまざまな配信方法から選ぶことが可能です。

 

動画広告は訴求効果が高い反面、動画の制作に手間やコストが掛かりがちです。大掛かりな広告であれば「人件費」「機材費」など、多額のコストが掛かるため注意が必要です。

 

○動画広告の相場と課金方式

動画広告には「再生課金方式」「クリック課金方式」「インプレッション課金方式」を採用しています。YouTubeなどは再生課金方式が多く、動画が1回再生されるごとに3〜20円が相場です。掲載媒体によってはクリック課金方式やインプレッション課金方式を取っており、5〜1,000円が相場になっています。

 

 

2-5.広告費の相場と課金方式5.アフィリエイト広告

 

○アフィリエイト広告の特徴

広告主と契約したアフィリエイターが、自分の保有するブログやSNSに商品やサービスの広告を掲載する手法をいいます。アフィリエイターが作成した広告には、商品やサービスに誘導するリンクが設置されています。そこからユーザーが商品を購入した場合に、アフィリエイターに報酬が支払われます。

 

アフィリエイターと広告主の間には、仲介役となるASP(Affiliate Service Provider:成功報酬型広告サービスの提供者)がいる場合がほとんどです。広告主側はASPに登録し、アフィリエイター側がASPを通して広告の出稿依頼を受けられます。

 

○アフィリエイト広告の相場と課金方式

アフィリエイト広告は「成果報酬方式」を採用している場合がほとんどです。アフィリエイターが作成した広告を見たユーザーが「商品を購入」「資料請求をする」「広告をクリックする」といったアクションを起こした場合に報酬を支払うことです。

 

他にも、ASPと契約する際にかかる初期費用、月額費用、成果が出た場合にASPに支払う手数料が発生します。ASPに支払う初期費用はおよそ4〜5万円前後、月額費用は3〜5万円前後、手数料は30〜35%前後が相場となっています。

 

たとえば成果報酬を1,000円と設定した広告で10件の成果が得られた場合、アフィリエイターに1万円、ASPには手数料として3,000円を支払います。

 

成果報酬を高く設定するとASPに支払う手数料も高くなります。ですが、成果報酬が低いと広告を作成してもらえないため、価格のバランスを見極める必要があります。

 

 

 

2-6.広告費の相場と課金方式6.SNS広告

 

○SNS広告の特徴

名前の通り、SNSに出稿する広告のことを言います。国内で広く使われるSNSとして「Twitter」「Facebook」「Instagram」「TikTok」「LINE」などが挙げられます。これらのSNSを利用するユーザーは多いため、自社商品やサービスの認知度を高められます。

 

商品やサービスが話題になる(バズる)ことで、費用をかけずにユーザー間で広がっていくのも特徴です。従来は商品や口コミなどで時間をかけて広がっていきました。しかし、SNS広告を出すことで、バズった瞬間に数千〜数万人に商品やサービスを認知してもらえます。

 

ただし、SNSの種類によって客層に違いがある点に注意しましょう。たとえばTwitterは10代〜20代の利用者が多い傾向にあります。対してFacebookは30代〜50代の人に多く利用されています。TikTokは10代に圧倒的な人気がある反面、30代以降の利用者は少なめです。

 

上記のように、SNSを利用するユーザーの特徴に合わせて広告を出す必要があります。たとえば10代向けの商品の広告を、40代の利用者が多いFacebookで出稿しても高い効果は見込めません。効率的に広告を運用するためにも、出稿するSNS媒体の特徴を把握しておきましょう。

 

○SNS広告の相場と課金方式

SNS広告は「クリック課金方式」「インプレッション課金方式」「アプリインストール課金方式」「フォロー課金方式」「再生数課金方式」など、多くの課金方式が用意されています。各課金方式と相場は以下の通りです。

 

  1. クリック課金方式:1クリックごとに20円~200円
  2. インプレッション課金方式:1,000回表示されるごとに100円~1,000円
  3. アプリインストール課金方式:アプリがインストールされるごとに100円~150円
  4. フォロー課金方式:1回フォローされるごとに40円~100円
  5. 再生数課金方式:動画広告を1回再生されるごとに5円~20円

 

 

3.Web広告費の予算の決め方

 

 

Webに広告を出稿すると、自社商品やサービスを効率的に宣伝することが可能です。

 

しかし、初めてWeb広告を自社で出稿する場合、どの程度のコストをかけるべきか判断が難しいのではないでしょうか。積極的に宣伝したいからといって無駄なコストをかけ過ぎると、費用対効果が低くなってしまいます。Web広告を出稿する際は、予算を適切に決める必要があります。

 

そこで以下では、Web広告で高い効果を出しつつ適正な予算を決める方法をご紹介します。

 

 

3-1.目標コンバージョン数をもとに決める

 

商品の購入、サービスの利用、資料請求など「日・月単位で獲得したい目標コンバージョン数をもとに決める」方法です。目標コンバージョン数をもとに予算を決める際は、以下の式を使います。

 

「コンバージョン数 × コンバージョン1件にかけられる広告費=予算額」

 

たとえば、月に100件のコンバージョン数を目標とした場合、コンバージョン1件にかけられる広告費(CPA)を1,000円とします。これを式に当てはめると以下のようです。

 

「目標コンバージョン数:100件 × 広告費:1,000円=100,000円」

 

上記の条件で必要な予算額は100,000円です。

 

 

3-2.目標コンバージョン単価から算出する

 

目標コンバージョン単価から予算を算出する方法もあります。広告を出稿する商品やサービスの販売価格から、目標とする利益額を引くことで目標コンバージョン単価を算出します。さらに目標コンバージョン数と目標コンバージョン単価をかけることで、予算額を割り出せます。

 

式にすると以下のようです。

 

「販売単価 – 目標とする利益額 = 目標コンバージョン単価」

 

「目標コンバージョン数 × 目標コンバージョン単価 = 予算額」

 

たとえば、1,000円の商品で600円の利益を得ようとした場合、目標コンバージョン単価は以下のようです。

 

「販売単価:1,000円 – 目標とする利益額:600円 = 目標コンバージョン単価:400円」

 

目標コンバージョン単価が400円、目標コンバージョン数を10件とした場合。

 

「目標コンバージョン数:10件 × 目標コンバージョン単価:400円 =4,000円 」

 

上記の計算により予算額は4,000円です。

 

 

3-3.売上比率をもとに決める

 

売上比率をもとに予算を決定する方法があります。売上目標を決めてから、売上額の何%を広告費にするかで予算額が導き出されます。売上比率をもとに予算を決める式は次の通りです。

 

「売上目標 × 広告費の割合 = 予算額」

 

たとえば売上目標を100,000円、広告費を10%とした場合。

 

「売上目標:100,000円 × 広告費の割合:15% = 10,000円」

 

上記の計算から予算額は10,000円です。

 

 

4.ターゲット層ごとの媒体の選び方

 

 

Web広告を出す際は、どの層をターゲットとしているかを把握する必要があります。自社の商品やサービスを必要としているのか、それとも興味や関心がないのかなどを理解することで、適切な媒体を選ぶことも可能になります。

 

商品やサービスへの興味・関心の度合いによってユーザーは以下の層に分けられます。

 

  • 潜在層
  • 準顕在層
  • 顕在層

 

以下では、ターゲット層の特徴や適している媒体の選び方を解説します。

 

 

4-1.潜在層へのアプローチ

 

潜在層は、自社の商品やサービスに興味や関心がありません。どのような効果があるのかも理解していません。

 

このような潜在層は、商品やサービスを必要としていないため、いきなり商品を紹介しても反感を覚えるだけです。そこで、潜在層にはさりげなくアピールできる広告手法が適しています。たとえば動画広告のように、ユーザーが動画を見ている時に広告を流すことで認知度を高められます。

 

潜在層へのアプローチには次のような手法が適しています。

 

  • ディスプレイ広告
  • アフィリエイト広告
  • 動画広告
  • SNS広告

 

 

4-2.準顕在層へのアプローチ

 

準顕在層は、悩みはあるけれど解決手段を知らない層のことを言います。たとえばダイエットに興味はあるけれど、どのような商品を使えば痩せられるかを理解していません。Googleなどで検索する際も「ダイエット」「痩せる方法」など、漠然としたキーワードで検索しがちです。

 

準顕在層には自社の商品やサービスを使うことで、望みを達成できると認識して貰う必要があります。たとえばGoogleで検索をしている最中に、自社の商品を紹介する広告を流すことが効果的です。

 

準顕在層へのアプローチには次のような手法が適しています。

 

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • リターゲティング広告
  • SNS広告

 

 

4-3.顕在層へのアプローチ

 

顕在層は、自分が抱えている悩みや解決方法を理解しています。たとえばダイエットをしたいと考えている顕在層の場合「ダイエットに効果的なのはA社の商品か、もしくはB社の商品か」といった具合に、自社製品と他社製品を比較検討している段階です。

 

顕在層へは「自社製品には他社製品よりも魅力がある」と伝える必要があります。自分の悩みを解消するために、一度は自社サイトを訪れている可能性もあります。そのようなユーザーに再度認知してもらい、興味を持ってもらうことが重要です。

 

顕在層へのアプローチには次のような手法が適しています。

 

  • リターゲティング広告
  • SNS広告

 

 

5.自社運用と代理店を使用する場合の広告費用の相場

 

 

インターネット広告を運用する方法には「自社運用」と「代理店」の2種類あります。自社運用でかかる費用は広告費が大半で、相場はおよそ20万円〜50万円ほどです。一方代理店に依頼することで「初期費用」「広告費」「運用代行費」がかかります。

 

代理店によって大きく変わりますが「初期費用」は3万円~が目安となります。また代理店の多くは「運用代行費」を、広告費の20%ほどとして設定しています。たとえば広告費が20万円であれば、運用代行費として4万円を代理店に支払う必要があります。代理店によっては最低出稿金額を設定している場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

 

 

6.代理店を使用するメリット・デメリット

 

Web広告の運用を代理店に依頼することで、効率的に広告の運用が可能になります。しかし、Web広告の運用を代理店に任せることで、自社にとってデメリットが生じる恐れもあります。以下では代理店を使用することで、どのようなメリットやデメリットがあるかを解説します。

 

 

6-1.代理店を使用するメリット

 

インターネット広告の運用を代理店に依頼することで、次のようなメリットが得られます。

 

  • 結果が出る可能性が高い
  • 本質的なマーケティング業務に専念できる
  • 最新の情報が手に入る

 

以下で詳しく解説します。

 

 

6-1-1.結果が出る可能性が高い

 

インターネット広告の運用を代理店に依頼する最大のメリットは、良い結果を出せる可能性が高い点です。自社運用は広告費を安く抑えられるかもしれません。しかし、経験や知識がないと望んだ結果を出すことは困難です。

 

その点、代理店はインターネット広告の運用を行うプロです。知識や経験が豊富で、どうすれば結果につながるかを熟知しています。インターネット広告を効率的に運用できるため、結果が出る可能性が高いのです。

 

 

6-1-2.本質的なマーケティング業務に専念できる

 

インターネット広告は、出稿すれば終わりではありません。その後もデータの収集や分析、改善のために広告の作り直しといった作業を行う必要があります。

 

これらの作業を自社で行おうとした場合、専用の人材を用意しなければなりません。人件費が余計にかかる上に、本業に支障が出てしまう恐れがあります。

 

代理店に依頼することで、広告の管理・運用をすべて任せられます。人材を広告の運用に取られることがないため、本質的なマーケティング業務に専念することが可能です。

 

 

6-1-3.最新の情報が手に入る

 

インターネット広告を運用するうえで、最新の情報を手に入れることは必要条件です。たとえばユーザーの望む最新トレンドや、インターネット広告の新しい運用方法を知らないままでは、望むような結果を得ることは難しく損失に繋がりかねません。しかし、情報を得るためのツテがなければ、最新の情報を手に入れるのは困難です。

 

代理店であれば、インターネット広告の運用に関する最新の情報が集まります。他社よりも先んじるためにも、最新の情報を手に入れられるのは大きなメリットと言えます。

 

 

6-2.代理店を使用するデメリット

 

代理店に広告の運用や管理を依頼することで、いくつものメリットが得られます。ですが、その反面で、次のようなデメリットもあることを覚えておきましょう。

 

  • ノウハウを社内に蓄積できない
  • 契約期間が決まっている
  • 担当者が業界の知識を持っていない場合がある

 

以下で詳しく解説します。

 

 

6-2-1.代理店を使用するデメリット1.ノウハウを社内に蓄積できない

 

インターネット広告の運用や管理を代理店にすべて任せてしまうと、社内にノウハウを溜めておけません。インターネット広告の運用には、知識や経験が必要です。しかし、それらを得られないため、継続して代理店を使わざるを得なくなります。また、いずれインターネット広告を自社運用していると考えている場合もデメリットです。

 

 

6-2-2.代理店を使用するデメリット2.契約期間が決まっている

 

代理店との契約には期間が設けられています。大半は半年から1年、短くても1ヶ月〜3ヶ月は契約を維持する必要があります。

 

その理由は、代理店と契約したからといって、すぐに結果が出るとは限らないためです。まずは1〜3ヶ月ほど試してみて、結果が良ければ継続という流れが一般的です。

 

社内都合で契約期間が切れる前に契約を解約すると、違約金などが発生します。インターネット広告の運用も途中でストップする恐れがあります。

 

 

6-2-3.代理店を使用するデメリット3.担当者が業界の知識を持っていない場合がある

 

代理店はインターネット広告を運用するプロですが、すべての業種の知識を持っているわけではありません。代理店の担当者に業界の知識がないために、ポイントのズレた広告で運用をする可能性も否定できません。



7.Web広告で費用対効果を高める方法

 

 

Web広告を出稿する際は、できるだけコストをかけずに高い効果を得たいと考えるものです。そこで以下では、Web広告にかけるコストを安く抑えつつ、高い効果を得るための方法をご紹介します。

 

 

7-1.Web広告で費用対効果を高める方法1.見込み客の教育

 

自社で出稿している広告をクリックし、商品ページや自社サイトに誘導できた段階で、ユーザーは購買する可能性のある見込み客です。そこで見込み客を手放すのではなく、しっかりと教育できれば顧客になる可能性は高まります。

 

教育の方法として、リターゲティング広告の活用が挙げられます。たとえ自社サイトから離脱しても、広告で自社の商品をアピールすることで認知度を高められます。

 

 

7-2.Web広告で費用対効果を高める方法2.コンバージョンへの導線設計

 

インターネット広告の費用対効果を高めるには、しっかりとコンバージョンへの導線設計をする必要があります。

 

  • 自社商品が他社商品よりも優れている点を明確にする
  • 商品購入のボタンをユーザーが見つけやすい色や形にする
  • 商品紹介ページのデザインを整える
  • セールスライティングで購買意欲を高める

 

導線の設計をすることはユーザーのアクションを促す重要な要素と言えます。

 

 

8.まとめ

 

当記事ではインターネット広告の相場や課金方式を解説しました。インターネット広告にはさまざまな特徴があり、得られるメリット・デメリットにも違いがあります。それらを考慮した上で、相場に見合った効果の得られる広告を選びましょう。

【必見】広告費の相場と算出方法を徹底解説!

この記事のURLをコピーする

- おすすめの記事 -

<strong>オンライン集客を代理店に依頼するメリットから代理店を選ぶ際のポイントを徹底解説!</strong>

その他

オンライン集客を代理店に依頼するメリットから代理店を選ぶ際のポイントを徹底解説!

SNSやネット検索が情報収集の主流となっている今、インターネット広告を使用した宣伝は必要と言えます。 なぜなら、多くの方がスマホを所有しているため、自然とインターネット広告が目に...

SNSやネット検索が情報収集の主流となっている今、インターネット広告を使用した...

2023.9.15

<strong>【初心者必見】インターネット広告の費用相場から費用を抑えるポイントを徹底解説!</strong>

その他

【初心者必見】インターネット広告の費用相場から費用を抑えるポイントを徹底解説!

インターネット広告を利用すると、ウェブやメール上に掲載されることもあり、たくさんの人の目にとまります。 また、広告費用を抑えたいと思っている方にとっても魅力的なアピール方法なため...

インターネット広告を利用すると、ウェブやメール上に掲載されることもあり、たくさ...

2023.10.30

<strong>バナー広告のサイズは?主要媒体別のバナーサイズをご紹介!</strong>

その他

バナー広告のサイズは?主要媒体別のバナーサイズをご紹介!

webマーケティングにおいて不可欠な要素であるバナー広告は、デバイスを問わずに利用されるため、マーケティング戦略において欠かせない手法となっています。 どのデバイスから見...

webマーケティングにおいて不可欠な要素であるバナー広告は、デバイスを...

2023.9.14

【初心者向け】広告の始め方を分かりやすく徹底解説!

その他

【初心者向け】広告の始め方を分かりやすく徹底解説!

今回は、Web広告の種類やおすすめの媒体、メリット、デメリット、費用相場、Web広告代理店を選ぶポイントについて初心者の方でも分かりやすく解説します。

...

今回は、Web広告の種類やおすすめの媒体、メリット、デメリット、費用相場、We...

2023.11.17

【アプリ広告運用代行】メリット・デメリットから料金相場、代理店を選ぶ際のポイントを徹底解説!

その他

【アプリ広告運用代行】メリット・デメリットから料金相場、代理店を選ぶ際のポイントを徹底解説!

スマホでは動画やニュース、ゲームなどさまざまなアプリを楽しめます。 たくさんの人が利用するアプリに広告を出せば、企業名やサービス・商材を認知してもらえるでしょう。 webマーケテ...

スマホでは動画やニュース、ゲームなどさまざまなアプリを楽しめます。 たくさんの...

2023.10.30

お役立ち資料はこちら