2025.05.08
2025.5.8
サービスを詳しく知りたい方はこちら
「Instagramのハイライトってなに?」
「Instagramのハイライトってどこに表示されるの?」
「Instagramのハイライトの設定方法がよくわからない」
Instagramを使用する中で、上記のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、Instagramハイライトの特徴や作り方、作成ポイント、活用方法を詳しく解説していきます。
まだ、Instagramのハイライト機能を利用したことのない方は、ぜひ参考にしてみてください。
画像引用元:Instagram、お気に入りの投稿をプロフィールのトップに固定できる新機能を導
Instagramの「ハイライト」とはストーリーズ投稿を保存し、プロフィール画面上に表示できる機能のことです。
通常のストーリーズ投稿は、投稿してから24時間が経過すると自動的に削除されてしまいます。
しかし、ハイライトに設定することで、24時間経過してもプロフィール上に公開しておくことができます。
ハイライトは、プロフィール画面上の目立つ位置に配置できるので、ユーザーにアピールしたい情報や、注目してもらいたいコンテンツを掲載したい場合に効果的な機能です。
テーマや用途に合わせてストーリーズを分類ごとに整理できるため、ユーザーが求めている情報を探しやすくなります。
また、外部リンクを設置できるので、ユーザーを公式サイトや他のSNSアカウントへ誘導させたい場合にも役立ちます。
ここでは、Instagramでハイライトを作成する方法をご紹介します。
ハイライトの作成方法としては、以下の2つの方法があります。
それぞれの作成方法を詳しく解説していきます。
投稿後24時間以内のストーリーズからハイライトを作成する手順は以下の通りです。
1. ハイライトに追加したいストーリーズを開き、画面右下にある「ハイライト」をタップします。
2. 右下の「ハイライト」をタップします。
3.「+ 新規」をタップします。
4.ハイライト名を入力して追加をタップします。
この方法では、投稿後24時間が経過して自動的にアーカイブされたストーリーズからハイライトを作成することができます。
作成手順は以下の通りです。
1. プロフィール画面右上の三本線マークをタップします。
2. 「アーカイブ」をタップします。
3. 「ストーリーズアーカイブ」を選択します。
4. ハイライトを作成したいストーリーズを選択します。
5. 右下の「ハイライト」をタップします。
6.「+ 新規」をタップします。
7. ハイライト名を入力して追加をタップします。
作成済みハイライトにストーリーズを追加する方法には、以下の2つ方法があります。
それぞれの方法を詳しくみていきましょう。
1. ハイライトに追加したいストーリーズを開き、画面右下にある「ハイライト」をタップします。
2. 追加したいハイライトを選択します。
1. プロフィール画面右上の三本線マークをタップします。
2. 「アーカイブ」をタップします。
3. 「ストーリーズアーカイブ」を選択します。
4. ハイライトを作成したいストーリーズを選択します。
5. 右下の「ハイライト」をタップします。
6.ストーリーズを追加したいハイライトを選択します。
ストーリーズに投稿せずに、ハイライトだけを作成することはできません。
しかし、以下の方法でハイライトを作成することで、誰にも見られずに、ストーリーズからハイライトを作ることが可能です。
1.ストーリーズを投稿します。
2.今投稿したストーリーズを開き、右下の「その他」をタップし、すぐに「削除」します。
3.削除したストーリーズを復元してアーカイブに移動させますが、まずは24時間待ちます。
24時間経過せずに復元すると、またストーリーズに掲載されてしまうので注意しましょう。
4.プロフィール画面右上の三本線マークをタップし、「アクティビティ」をタップします。
5.「削除済み・アーカイブ済みのコンテンツ」にある「最近削除済み」をタップします。
6. ハイライトに設置したい投稿をタップ、右下の「その他」をタップし、「復元する」を選択します。
ストーリーズ投稿から24時間経過した後に復元することで「最近削除済み」から「アーカイブ」にストーリーズ投稿が移動します。
7. プロフィール画面右上の三本線マークをタップします。
8.「設定とアクティビティ」から「アーカイブ」を選択し、該当の投稿を選択します。
9.「ハイライト」をタップし、追加したいハイライトを選択します。
ここでは、作成済みのハイライトを編集する方法をご紹介します。
1.プロフィール画面で編集したいハイライトのアイコンを長押しします。
2.「ハイライトを編集」をタップします。
3.「カバーを編集」をタップします。
4. アイコンにしたい画像を選択し、画面右上にある「完了」をタップします。
1. プロフィール画面で編集したいハイライトのアイコンを長押しします。
2. 「ハイライトを編集」をタップします。
3. 「名前」の欄をタップして変更したい名前を記入し、画面右上にある「完了」をタップします。
通常、ハイライトの名前欄に何も記入しなかったり、スペースを入力して作成すると「ハイライト」という名前がついてしまいます。
ハイライトの名前欄を空白にしたい場合は、下記の空白内のスペースをコピーし、名前の入力欄に貼り付けます。
【⠀】
下記のように名前が表示されなくなります。
ここでは、ハイライトの削除・アーカイブする方法をご紹介します。
1. ハイライトから削除したいストーリーズを選択します。
2. 画面右下の「その他」をタップします。
3. 「ハイライトから削除」をタップします。
1.ハイライト自体を削除したい場合は、削除したいハイライトを長押しします。
2.「ハイライトを削除」をタップします。
1. プロフィール画面右上の三本線マークをタップします。
2. 「アーカイブ」をタップします。
3. 「ストーリーズアーカイブ」を選択します。
4. ハイライトを作成したいストーリーズを選択します。
5. 右下の「その他」をタップします。
6. 「写真を保存」(あるいは動画を保存)をタップします。
他人のハイライトの写真や動画を保存できる機能は公式にはありません。
しかし、以下の方法で他人のハイライトを保存することが可能です。
【画像の場合】
スクリーンショットを撮る
【画像の場合】
IPhone:「画面収録」機能を利用する。
Android:「スクリーンレコード」機能を利用する。
ここでは、ハイライトをシェアする方法をご紹介します。
1.シェアしたいストーリーズを開き、 画面右下にある紙飛行機マークをタップします。
2.画面下にシェア方法が表示されます。
1.プロフィール画面で、シェアしたいハイライトを長押しします。
2.「宛先を指定して送信」または「ハイライトリンクをコピー」を選択します。
「宛先を指定して送信」を選択した場合:表示されるユーザーを選択するか、または検索ボックスで相手を検索してシェアします。
「ハイライトリンクをコピー」を選択した場合:他のSNSなどに貼り付けてシェアします。
ハイライトは、リール動画に変換することができます。
リール動画に変換する手順は以下の通りです。
1.リール動画に変換したいハイライトを長押します。
2. 「リール動画に変換」をタップします。
リール作成画面に遷移するので、ハイライトをリール動画として編集、投稿できるようになります。
ここでは、ハイライトを作成する際のポイントをご紹介します。
ハイライトを作成するポイントは、以下の3つです。
それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。
ユーザーの目に留まりやすい場所に配置されているハイライトは、ブランドイメージを伝えるための重要な要素になります。
ハイライトを効果的に活用するには、アイコン画像は、おしゃれでデザイン性の高いものを使用し、テーマごとに統一感を出すことが大切です。
ハイライトにデザイン性を持たせることで、カテゴリーが分かりやすく、視覚的に認識しやすくなります。
また、おしゃれで統一感のあるアイコンは、より効果的にブランドイメージを表現することができます。
【作成する際のポイント】
ハイライト名は、全角で6文字、半角で11文字まで入力することができますが、できるだけ短く簡潔な名前を設定することをおすすめします。
また、何のカテゴリなのか見て分かりやすい名前を付けるようにしましょう。
簡潔で分かりやすい名前に設定することで、ユーザーはハイライトの内容を理解しやすくなります。
注目してもらいたい重要な内容は、最前列に配置するようにしましょう。
ハイライトは、更新された日時が新しい順に左から並べられ、新しいハイライトが追加されていくと、古い更新日時のものは右に並んできます。
そのため、注目してもらいたい重要な情報は、最前列にくるように設定することが大切です。
しかし、ハイライトは更新日時の順で並ぶため、複数あるハイライトを自由に並び変えることはできません。
既存のハイライトにストーリーズを追加すれば、ハイライトの並びが左側に移動するため、ハイライトの順番を更新し並び替えましょう。
ここでは、ハイライトの効果的な活用方法をご紹介します。
ハイライト活用する際は、以下の4つを実践してみてください。
それぞれの活用方法を詳しくみていきましょう。
Instagramのプロフィール画面で伝えられる情報は、文字数150文字しかないので、伝えられる情報は限られてしまいます。
そのため、自社がどのような会社で、どんなことに取り組んでいるのかを詳しくユーザーにアピールすることができません。
例えば、ブランドコンセプトや企業ポリシーを伝えるハイライトを作成することで、プロフィール画面で効果的にブランディングできます。
UGCとは、一般ユーザーによって作られたコンテンツのことです。
自社の商品を実際に使ったユーザーが投稿することで、リアルな体験を伝えられるため、ユーザーに共感してもらいやすい傾向にあります。
また、宣伝感が薄くなり、ユーザーに受け入れてもらいやすくなります。
ハイライトをカテゴリー別に分類し、カタログのようにまとめることで、ユーザーに分かりやすく情報を提供することができます。
また、ハイライトは見やすく整理することで、情報を分かりやすく伝えるだけでなく、アカウントのビジュアル面も向上させることができます。
Instagramハイライトに関するよくある質問として、以下の3つが挙げられます。
それぞれについて詳しく解説します。
Instagramのハイライトは、プロフィールのストーリーと異なり閲覧者の足跡が残りません。
誰が見たか確認できないので、他のユーザーのハイライトを見ても閲覧したことが相手に分かってしまうようなことはありません。
ハイライトは、ストーリーを投稿して作成するため、ハイライトだけを作成することはできません。
ただし、プライバシー設定で特定の人にストーリーを見せないように非表示設定することは可能です。
Instagramプロフィール画面上に丸枠で表示されていて、自己紹介のすぐ下と目立つ位置にあります。
画像引用元:Instagram、お気に入りの投稿をプロフィールのトップに固定できる新機能を導入
本記事では、Instagramハイライトの特徴や作り方、作成ポイント、活用方法を解説しました。
Instagramのハイライトは、24時間経過したストーリーズをプロフィールに残して公開しておける便利な機能です。
うまく活用することで、プロフィールをより魅力的に見せ、フォロワーとのエンゲージメントを向上するのに役立てることができます。
まだ、Instagramのハイライトを活用したことのない方は、ぜひ活用してみてください。
弊社では、Instagram広告の配信において、ターゲティング設計から広告作成、成果改善までサポートしております。
Instagram広告の運用にてお困りの方は、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。
Writer GMSコンサルティング編集部 マーケティング部
私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。
広告運用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください