Facebook広告は、豊富な掲載媒体や高いターゲティング精度などの理由から、費用対効果が高い広告として人気があります。しかしFacebook広告の配信設定の幅は広く、Facebook広告を初めて使用する方にとっては難しいことも事実です。この記事では、Facebook広告の配信を行うための手順を紹介します。これからFacebook広告を始める方はぜひ参考にしてください。
目次
1.Facebook広告とは
Facebook広告とは、FecabookやInstagramなどFecabook社が保有する媒体で表示される広告や、そのプラットフォーム全体のことを指します。Fecabook広告は、世界中で26億人を超えるユーザーにアプローチできる規模の大きさや、ターゲティング精度の高さなどの理由から、費用対効果が高い広告として人気です。
Facebook広告の概要について知りたい方はこちらをご覧ください。
2.Facebook広告の特徴
Facebook広告には、魅力的な3つの特徴があります。3つの特徴を適切に利用することで、狙ったターゲットへの効果的な広告の配信が可能です。
Facebook広告の特徴
- ターゲティング精度が高い
- 広告フォーマットが多彩
- 正確なトラッキング
2-1.Facebook広告の特徴1.ターゲティング精度が高い
Facebook広告における大きな特徴のひとつが、ターゲティング精度の高さです。Fecabookでは、ユーザーは実名での登録が基本であり、さらに年齢や居住地や仕事内容などの情報をプロフィールに登録します。Facebook広告ではこれらのプロフィール情報に加えて、ユーザーの興味・関心やFecabook上の行動をもとにしたターゲティング設定が可能です。
またFacebook広告では、カスタムオーディエンスや類似オーディエンスといったターゲティング設定も存在します。これらの設定では、既存の顧客や既存の顧客との類似度が高いユーザーにターゲティングできます。カスタムオーディエンスや類似オーディエンスを上手に活用することで、より費用対効果の高い広告配信が可能です。
2-2.Facebook広告の特徴2.広告フォーマットが多彩
Facebook広告には、広告フォーマットが多彩という特徴もあります。広告フォーマットは全部で13種類に及びます。写真広告や動画広告に加えて、カルーセル広告などもあり、広告の目的やターゲットに最適な広告フォーマット選択が可能です。
またFacebook広告では、FecabookだけでなくInstagramやMessengerなどFecabook社が保有するさまざまな媒体で広告を配信できます。ビジネス用途が多いMessengerや若者が多いInstagramなど、ターゲットや目的により寄り添った広告配信が行えます。
2-3.Facebook広告の特徴3.正確なトラッキング
Facebook広告では、通常のWeb広告に比べてトラッキング精度が高いことも特徴のひとつです。トラッキングとは、ユーザーのWebサイトやアプリ上の行動を追跡し、分析することを指します。トラッキングすることで、ユーザーの行動が分かり、広告効果の分析につながります。
ユーザーはFecabookアカウントでログインするため、アプリやデバイスをまたいだユーザーの行動が追跡可能です。正確にトラッキングできることで、より効率的な広告配信や広告効果の分析・改善ができるようになります。
3.Facebook広告の種類
Facebook広告には、画像や動画の他に、スライドショーやカルーセル形式の広告など全部で13種類の広告フォーマットが存在します。この章では13種類のなかでも、代表的な4つのフォーマットを紹介します。
13種類のFacebook広告フォーマット
- 画像広告
- 動画広告
- スライドショー広告
- カルーセル広告
- インスタントエクスペリエンス広告
- コレクション広告
- リード獲得広告
- ダイナミック広告
- いいね!広告
- イベント参加広告
- Messenger誘導広告
- プレイアブル広告
- クーポン広告
3-1.画像広告
画像広告は、画像を投稿するだけの広告で、写真広告や静止画広告とも呼ばれます。Facebook広告の中で最もシンプルな広告フォーマットで、初心者の方にもおすすめです。画像広告はブランドの認知向上や、商品・サービスの訴求のためにテキストを添えて投稿されます。
画像広告は、その扱いやすさから幅広い業界の広告に利用されています。
3-2.動画広告
動画広告は、フィード(タイムライン)上に配信される動画形式の広告です。音声や動きでメッセージを伝えられるため、画像広告よりも多くの情報を配信できます。動画広告には自動再生機能があり、ユーザーの目を惹きやすい特徴もあります。
画像だけでは伝えきれない商品やサービスの情報を届けたい時は、動画広告がおすすめです。
3-3.コレクション広告
コレクション広告とは画像や動画をメインにし、その下に小さな画像を複数枚同時に表示できる広告フォーマットです。コレクション広告はクリックされると、インスタントエクスペリエンスというフルスクリーン表示になります。そのためユーザーは広告をクリックすることで、簡単に詳細画像や拡大画像を見られます。
商品カタログとしての用途と相性が良いコレクション広告は、ECサイトなど多くの商品を扱うビジネスの広告におすすめです。
3-4.カルーセル広告
カルーセル広告では、ひとつの広告枠に複数の画像や動画、さらにCATボタンを設置できます。Facebook広告のカルーセル広告では、最大10枚の画像を配置可能です。それぞれの画像に別のリンクを設定でき、画像ごとの商品やサービスのページに誘導できます。
カルーセルには、複数の商品をカタログのように紹介したり、画像と動画を組み合わせて商品を詳しく紹介したりと、さまざまな活用方法があります。
Facebook広告の画像サイズについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
4.Facebook広告の配信方法
Facebook広告では、Facebook広告を作成して配信する方法と、自身の投稿を広告として配信する2つの方法があります。それぞれ方法にメリットがあるため、目的に応じて使い分けることが大切です。
4-1.Facebook広告の配信方法1.Facebook広告として配信する
Facebook広告として配信するメリットは、クリエイティブやオーディエンス(ターゲティング)を細かく設定できることや、広告レポートを作成し効果を分析できるところです。Facebook広告は、Fecabookビジネスマネージャーという専用アプリから作成します。Facebook広告では、Webサイトへのアクセスやアプリのインストール、商品購入などのコンバージョン獲得に最適化された配信が行われます。
商品の購入などのコンバージョン獲得を目的に、精度の高い広告配信を行いたい場合はFacebook広告として配信する方法がおすすめです。
4-2.Facebook広告の配信方法2.投稿を宣伝として配信する
投稿を宣伝として配信するメリットは、「広告の作成コストの削減」や「投稿のエンゲージメントを稼げる」などがあります。
投稿を宣伝として配信する場合は既存の投稿を使用するため、新しく画像や動画、広告文を作成する必要がありません。そのため新しい広告を作成するよりも、制作コストや手間の削減が可能です。
また投稿を宣伝することで、その投稿のエンゲージメントを稼げます。Fecabookではエンゲージメントが高い投稿は「人気のある投稿」として扱われます。投稿を宣伝し、エンゲージメントを獲得することで、さらに多くの人に注目され商品のやサービスの認知向上につながるのです。
5.Facebook広告配信までの設定手順
Facebook広告で広告配信を行うにはいくつかの手順を踏む必要があります。ここではFacebook広告を配信する8つの設定手順を紹介します。これからFacebook広告を行いたい人は参考にしてください。
Facebook広告配信までの8つの設定手順
- Facebook個人アカウントを作成する
- Facebookページを作成する
- Facebookビジネスマネージャアカウントを作成する
- 広告アカウントを作成する
- キャンペーンの設定をおこなう
- 広告セットの設定をおこなう
- 広告の設定をおこなう
- 支払い方法の設定
5-1.Facebook広告配信までの設定手順1.Facebook個人アカウントを作成する
Facebook広告を行う場合、Fecabookの個人アカウントが必要です。Fecabookアカウントを持っていない人は、最初に作成します。個人アカウントは、Fecabookホームページの「新規アカウント作成」のページから簡単に作成可能です。
すでに個人アカウントを持っている場合は、新たに作る必要はありません。
5-2.Facebook広告配信までの設定手順2.Facebookページを作成する
Facebook広告を行う際には、広告を配信したいビジネスのFecabookページが必要です。Fecabookページがない場合は、作成しましょう。
Fecabookページは、ページの管理者となる人が自分のFecabookアカウントを使って作成します。個人アカウントのメニューにある、ページタブから「新しいページを作成」を選択して作成可能です。Fecabookページはページ名やカテゴリなどを入力することで簡単に作成できますが、プロフィール画像やカバー画像の設定など、ページを充実させることをおすすめします。ページを充実させることで、ユーザーが自社についてより深く知ることができます。
5-3.Facebook広告配信までの設定手順3.Facebookビジネスマネージャアカウントを作成する
Fecabookの個人アカウントとビジネスページの作成が完了したら、Fecabookビジネスマネージャーのアカウントを作成します。Fecabookビジネスマネージャーとは、Fecabookページや広告アカウントの管理ができる無料ツールです。アカウントの登録にはアカウントの名前やメールアドレス、Webサイト情報などが必要です。
ビジネスマネージャーの作成が出来たら、手順2で作成したFecabookページとの紐づけを行います。紐づけはビジネスマネージャーのメニューから「追加」をクリックし、FecabookページのURLを入力することで行えます。
5-4.Facebook広告配信までの設定手順4.広告アカウントを作成する
ビジネスマネージャーが作成できたら、次は広告アカウントを作成します。広告アカウントとは、Facebook広告を配信する上で基本となるアカウントで、広告の作成や配信設定が行えます。広告アカウントは、ビジネスマネージャーのメニューにある「ビジネス設定」タブに入り、アカウントの広告アカウントを選択することで作成可能です。
5-5.Facebook広告配信までの設定手順5.キャンペーンの設定をおこなう
広告アカウントの作成ができたら、いよいよ広告の作成が可能です。Facebook広告は、キャンペーン・広告セット・広告という3つの階層で構成されています。最初にキャンペーンの設定を行います。
キャンペーンでは、購入タイプとキャンペーンの目的、A/Bテストの有無などの設定が可能です。
購入タイプは、「オークション」と「リーチ&フリークエンシー」から選びます。リーチ&フリークエンシーは一部の広告主のみ選択可能で、基本的にはオークションで問題ありません。
キャンペーンの目的では、Facebook広告で達成したい目的の設定を行います。自身に合った目的を、「認知度」「検討」「コンバージョン」の3つのカテゴリに分けられた合計11個の項目から選択可能です。以下の項目の中から、広告配信の目的に近いものを選びましょう。
キャンペーンの設定 |
||
カテゴリ |
目的 |
詳細 |
認知 |
ブランドの認知度アップ |
ブランドの認知度を高める |
リーチ |
できるだけ多くのユーザーに広告を表示させる |
|
検討 |
トラフィック |
自社のWebサイトやLPなどのURLへの誘導 |
エンゲージメント |
広告への反応が高いユーザーへのリーチ |
|
アプリのインストール |
アプリのインストールへの誘導 |
|
動画の再生数アップ |
動画の再生数を増やす |
|
リード獲得 |
メルマガの登録など、リードの獲得を行う |
|
メッセージ |
ユーザーとFecabook上でつながり、コミュニケーションを図る |
|
コンバージョン |
コンバージョン |
商品の購入や資料請求などのアクションを促す |
カタログ販売 |
商品を掲載して、売り上げを増やす |
|
来客数の増加 |
実店舗への送客を行う |
キャンペーンの目的を選択したあとは、A/Bテストの有無を選択します。A/Bテストとは、広告の変数をひとつだけ変更したキャンペーンでそれぞれ配信を行い、結果を比べることで変更した変数による効果を測定する方法です。配信した広告の効果を測定したい場合は、A/Bテストを行うことで素早く効果測定が可能です。
5-6.Facebook広告配信までの設定手順6.広告セットの設定をおこなう
キャンペーンの設定が完了したら、広告セットの設定を行います。広告セットでは、広告を配信するオーディエンス(ターゲット)や予算、広告の配置や期間など具体的な内容を設定します。
広告セットの中で最も重要なのが、オーディエンス設定です。オーディエンス設定では、「コアオーディエンス」「カスタムオーディエンス」「類似オーディエンス」の3種類のターゲティングが行えます。初めてFacebook広告を行う方は、コアオーディエンスがおすすめです。設定項目が多いことに加えて、「and設定」や「or設定」を用いることで、「東京にいる半年以内に転職をした30代男性」などターゲットを絞った広告展開が可能です。
オーディエンス設定 |
|
コアオーディエンス |
年齢や性別などの基本情報、興味・関心などによってターゲティングが可能。Facebook広告において、最も基本的なオーディエンス設定。 |
カスタムオーディエンス |
既存の顧客や、自社のWebサイトに来たことがあるユーザーなどに広告を配信できる。 |
類似オーディエンス |
カスタムオーディエンスのユーザーと類似したユーザーに向けてターゲティング可能。既存の顧客と類似しているため、コンバージョン率が高くなる傾向がある。 |
広告セットでは、広告の配置の設定も行います。「自動配置」と「手動配置」がありますが、初めての方は自動配置がおすすめです。自動配置では、キャンペーンの目的や予算などに合わせてパフォーマンスが高い配置を自動で行ってくれます。手動配置にすると、ケータイやPCなどのデバイスやFecabookやInstagramなどのプラットフォームまで詳細に配置を設定できます。
5-7Facebook広告配信までの設定手順7.広告の設定をおこなう
広告セットの設定が完了したら、最後は広告の設定です。広告では、実際に配信される広告のクリエイティブや、その効果計測に関する設定を行います。
広告に表示する名前を設定し、次に画像や動画などの広告フォーマットを決定します。広告フォーマットが決まったら、画像のアップロードやテキストの追加など、設定したキャンペーンと広告セットに合ったクリエイティブを作成しましょう。クリエイティブの作成は一見難しいように感じますが、画像のサイズやテキストの文字数など推奨された値に従い、プレビューを見て調整することで誰でも作成可能です。
クリエイティブが完成したら、広告のトラッキング設定を行います。トラッキングを行うことでユーザーの行動が分かり、ターゲティング精度の向上や広告の分析・改善などにつながります。トラッキングしたい内容に応じてFecabookピクセルやFecabook SDKなどの設定が必要です。
5-8.Facebook広告配信までの設定手順8.支払い方法の設定
最後は、広告費の支払い方法の設定を行います。ビジネスマネージャーのメニューの「ビジネス設定」から「支払い」で設定できます。ここでビジネスマネージャーと広告アカウントの支払いを紐づけましょう。
6.Facebook広告の審査について
Facebook広告を配信するには、Fecabookの審査に合格する必要があります。Fecabook広告では通常、申請をしてから24時間以内に審査がおこなわれます。審査に合格しFecabookに承認されることで、Facebook広告の配信が可能です。Facebook広告には広告ポリシーが存在します。Fecabook広告ポリシーに違反していると審査に通らないため、事前に最新版を確認することをおすすめします。
7.Facebook広告配信設定の注意点
ここまでFacebook広告の配信の設定手順を紹介しました。ここからは設定をする上での注意点を紹介します。正しく設定できていないと広告の効果がうまく出ないだけでなく、審査に通らず広告の配信ができないことがあるのです。Facebook広告の設定を行うとき、以下の注意点に気をつけましょう。
Facebook広告配信設定の注意点
- 広告ポリシーが守れているか
- クリエイティブのテキスト量が多すぎていなか
- ターゲットは適切に設定できているか
7-1.Facebook広告配信設定の注意点1.広告ポリシーが守れているか
Facebook広告の設定をするときは、Facebook広告ポリシーが守れているかの確認をしましょう。Facebook広告ポリシーが守れていないと、審査に落ちてしまい、そもそも広告の配信ができなくなるのです。
Facebook広告ポリシーには、コミュニティ規定や差別的な行為、タバコ製品などが禁止されています。またアルコール製品やギャンブルなどは、禁止ではないものの制限されたカテゴリなため注意が必要です。
7-2.Facebook広告配信設定の注意点2.クリエイティブのテキスト量が多すぎていなか
Facebook広告では、クリエイティブのテキストの量にも注意が必要です。広告の画像内テキストを20%以内にすることで、広告のパフォーマンスが高まると言われています。Facebook広告では画像や動画など、ビジュアルを使った広告が主流です。テキストが多いことで審査に落ちることはありませんが、広告の効果を最大限にするために、テキスト量を20%以内にしましょう。
7-3.Facebook広告配信設定の注意点3.ターゲットは適切に設定できているか
Facebook広告の審査では、ターゲット設定が正しくされているかどうかも審査の対象です。Facebook広告では、広告の品質を高めるためにキャンペーンの目的とターゲットが一致していることが重要視されます。広告の効果を高めるためにも、適切なターゲットに向けて配信されるように設定を確認しましょう。
8.まとめ
Facebook広告は、豊富な掲載媒体や高いターゲティング精度などの理由から、費用対効果が高い広告として人気があります。Facebook広告は、Fecabookアカウントの作成など本記事で紹介した8つの手順に従うことで配信が可能です。また配信をするためには、Fecabookの審査に受かる必要もあります。審査にはFecabook広告ポリシーなどの注意点もあるので、配信設定を行う際に確認しましょう。
ぜひこの記事で紹介した8つの手順で、Fecabook広告をはじめてみてください。

私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。
- おすすめの記事 -

ディスプレイ広告
LINE広告とは?課金形式や費用相場について徹底解説!
LINE広告は、多くのユーザーに効率よくアプローチできるため、出稿している企業が多いSNS広告の1つです。しかし、初めて出稿する場合は、費用がどのくらいかかるのか分からずに不安な...
LINE広告は、多くのユーザーに効率よくアプローチできるため、出稿している企業...
2022.5.27

ディスプレイ広告
Facebook広告の運用ノウハウを紹介!Facebook広告の特徴や外注のメリット・デメリットを解説!
Facebook広告の運用を検討している方の中には、以下のような疑問や悩みをお持ちの方がいるのではないでしょうか。 「Facebook広告を自社の経営に活かせないだろうか」 ...
Facebook広告の運用を検討している方の中には、以下のような疑問や悩みをお...
2023.1.7

ディスプレイ広告
【最新】YDA動画広告の基礎と効果を上げるコツを徹底解説!
動画広告は、音や動きで商品やサービスの魅力を伝えることができ、ユーザーに強いインパクトを与えられます。動画広告を始めたい方のために、Yahoo!のWebサイト内やアプリ上の広告枠...
動画広告は、音や動きで商品やサービスの魅力を伝えることができ、ユーザーに強いイ...
2022.6.15

ディスプレイ広告
【簡単ガイド】Facebook広告のドメイン認証や手順、影響を解説!
Facebookでは、ドメイン認証の提供を行っており、Facebook広告を行う場合は、ドメイン認証の設定をおすすめします。今回は、Facebook広告を行いたい方や既に行ってい...
Facebookでは、ドメイン認証の提供を行っており、Facebook広告を行...
- 初心者向け
2022.6.21

ディスプレイ広告
【初心者向け】Facebook広告の出し方やアカウント作成方法を徹底解説!
自社商品やサービスの宣伝のためにFacebookで広告を配信してみたい。しかし、設定が難しそうで二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで当記事では、Facebook...
自社商品やサービスの宣伝のためにFacebookで広告を配信してみたい。しかし...
- 運用
2022.12.20
人気記事一覧
1位

未分類
【使い方がわからないフェイスブック初心者の方必見!】使いこなすための基礎用語を分かりやすく解説!
フェイスブックを始めてみたものの、いまいち使い方や基礎用語が理解できていない、...
2023.9.30
2位

その他
FacebookのユーザーIDとユーザーネームの違いや作成・確認方法を解説
FacebookにはユーザーIDとユーザーネームの2種類あります。どちらも...
2022.12.07
3位

その他
Facebookカテゴリ一覧付き!Facebookページのカテゴリを変更する方法を解説
Facebookページではどのような利用方法ができるのか、疑問に思っている人も...
2022.12.13