インフィード広告とは?成果を上げるポイントから事例紹介まで徹底解説 - (株)GMSコンサルティング
インフィード広告とは?成果を上げるポイントから事例紹介まで徹底解説

インフィード広告とは?成果を上げるポイントから事例紹介まで徹底解説

2022.3.28

近年、インフィード広告は急速に広まっている広告手法であり、今後もますます普及することが予測されています。比較的新しい広告手段なので、どのような広告か、仕組みなのかが分からない方は多いでしょう。そこで、インフィード広告を効果的に運用するために、特徴や事例を分かりやすく解説します。広告を検討されている方、成果が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

お問い合わせ   資料ダウンロード

 

1.インフィード広告とは?

 

 

インフィード広告とは、SNSのタイムラインやニュースサイトの一覧(feed)で、通常のコンテンツと同じようなフォーマットで、挿入(in)される広告です。近年注目される広告手法ですが、インフィード広告はどのように始まったのか、他の広告と何が違うのか、特徴やメリット・デメリットについて解説します。

 

 

1-1 特徴と成り立ち

 

インフィード広告は、ユーザーに違和感やストレスを与えない広告配信が可能です。現在では、多くの媒体でインフィード広告を取り扱っています。普及するきっかけとなったのは、Yahoo! JAPANのスマートフォン版、およびアプリのトップページのタイムライン化です。

 

今までは、モバイルを主体としたSNSは一般的であったものの、広告はデスクトップの内容をスマートフォンの形に収めたものが一般的でした。しかし、国内最大規模のポータルサイトである、Yahoo! JAPANのスマートフォンへの最適化にタイムラインが用いられ、インフィード広告の提供が始まると、他媒体でも普及するようになりました。出稿できる広告媒体は、以下のとおりです。ほとんどの広告媒体では、インフィード広告だけではなく、多数の広告フォーマットを用意しています。

 

  • Yahoo!プロモーション広告
  • Facebook広告
  • Instagram広告
  • Twitter広告
  • LINE Ads Platform
  • SmartNews Ads
  • Gunosy Ads
  • Google広告

 

1-2 ネイティブ広告との違い

 

ネイティブ広告とは、通常コンテンツの中に、自然に溶け込ませている広告全般を意味します。インフィード広告は、ネイティブ広告の一種です。広告が自然に馴染んでいるので、ユーザーのコンテンツ体験を邪魔することなく、配信できる特徴があります。ネイティブ広告には、以下の種類があります。

 

 

ネイティブ広告

インフィード広告

タイムラインに表示される投稿の中に広告が表示される

検索連動型広告

オーガニック検索と並んで表示される

レコメンドウィジェット広告

記事の終わりに「おすすめ」として紹介される

プロモートリスティング広告

ECサイトなどで商品を検索した際、上位に表示される

インアド型広告

ニュースなどの記事と一緒に表示されるバナー型広告

カスタム型広告

上記に分類されないメディア自体の記事と同じ形式で作成される

 

 

1-3 メリット

 

一般的なバナー広告は、Webサイトのコンテンツの外に配置されることがほとんどです。しかし、インフィード広告は、ユーザーが注目しやすいメインコンテンツの間に、自動的に溶け込んだ形で配置されるのが特徴です。パソコン、タブレット、スマートフォンなど、どのデバイスにおいても自動で整形されるので、視覚的にユーザーのコンテンツ体験を邪魔することがありません。

 

広告カラーを消すことで、ユーザーが警戒心やストレスを持つことがなく、視認反応されやすい特徴があります。また、通常の広告よりもクリック率が高い傾向があるのが特徴です。広告掲載する条件を詳細に設定することが可能です。狙ったターゲットに対して、適切なタイミングで商品やサービスを訴求することもできます。

 

サイバーエージェントが行ったインフィード広告市場調査*によると、2017年のインフィード広告市場は、昨対比36%増の1,903億円、動画比率は1/4となり、2023年には約2.1倍の3,921億円、うち動画比率が1/3以上を占めると予測されました。今後もインフィード広告は、ますます普及する広告手段となり得るでしょう。

 

*出典:Cyber Agent「サイバーエージェント、インフィード広告市場調査を実施」

 

 

1-4 デメリット

 

メインコンテンツの間に自動的に溶け込んだ形で配置されるため、サービスに関心がないユーザーからもクリックされることがあります。課金方式がクリック課金の場合は、費用が掛かることがあるので注意が必要です。

 

また、リンク先に知りたい情報がなく、読んだ後にコンテンツではなく広告だったと気づいたときに、ネガティブな印象を持つこともあります。ブランドイメージを損なう可能性もあるので、ランディングページは、たとえ広告であっても、ユーザーのニーズを押さえたページにすることが大切です。

 

 

2.インフィード広告の事例紹介と入稿規定

 

 

インフィード広告を出稿することを想定し、事例や入稿規定をチェックしてみましょう。こちらでは、Yahoo!インフィード広告の入稿規定とその他の媒体の事例についてご紹介します。

 

 

2-1 Yahoo!インフィード広告

 

Yahoo!インフィード広告は、Yahoo! JAPANの各サービスサイトやYahoo!との提携パートナーサイトに広告配信が可能です。

 

 

従来のディスプレイ広告のような、バナー画像のみの掲載ではなく、画像とテキストがセットで配信されます。ユーザーが目にしやすいメインコンテンツの間に、自動的に整形・配置されるのが特徴です。上の図のように、スマートフォンで見るニュースアプリやSNSなどのタイムラインの中に、コンテンツへのリンクと同じような形式で、広告が表示されます。パソコン・タブレット・スマートフォンなど、どのデバイスにおいても、自動で整形されるので、ユーザーは警戒心やストレスを感じません。

 

Yahoo!インフィード広告は、単独ドメインにおいて、国内アクティブユーザーNo.1のYahoo! JAPANのトップページに掲載できます。インプレッション不足を心配する必要はあまりないでしょう。クリック数が少なかったとしても、アクティブユーザーが多いため、比較的多くのインプレッションを得られるメリットがあります。

 

Yahoo!広告について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

2-2 入稿規定

 

Yahoo!のインフィード広告には、画像やテキストにおける入稿規定があります。入稿規定をクリアしないと配信の承認はされません。規定をチェックしてから画像やテキストの作成を行い、入稿前には必ず、入稿規定に沿っているかどうかを確認することが大切です。画像・テキストの入稿規定は以下のとおりです。

 

Yahoo!インフィード広告の画像

 

 

画像サイズ

1200×628ピクセル、300×300ピクセル

ロゴ画像サイズ

180×180ピクセル

画像ファイルの容量

150KB以下

 

 

Yahoo!インフィード広告のテキスト

 

 

タイトル

20文字

説明文

90文字(ただし、フォーマットによって

見切れる可能性があるため推奨は38文字)

主体者表記

20文字(会社名、ブランド名、商品名、

サービス名のいずれか)

表示URL

29文字(「http://」や「https://」、

末尾の「/」をのぞいたホームページのURL)

リンク先URL

1024文字

ボタン

もっとみる、詳しくはこちら、お申込はこちら、ご購入はこちら、ご予約はこちら、ご登録はこちら、今すぐチェック、今すぐ申込む、今すぐ購入、今すぐ予約、今すぐ登録、資料請求、お問い合わせ、体験する、物件をみる、ダウンロード、インストール

 

ボタンは、ユーザーの行動を促す役割があります。訴求内容に応じて、上記のようにボタンに表示するテキストを、17種類の中から選択できます。

 

 

2-3 その他の媒体

 

Yahoo!広告以外の配信面は、以下のとおりです。媒体ごとに入稿規定が定められているので、掲載を検討する場合は、入稿規定も合わせてチェックしましょう。

 

 

媒体名

配信面

Facebook広告

ニュースフィード

Instagram広告

タイムライン

Twitter広告

タイムライン

LINE Ads Platform

LINEのタイムライン、LINE NEWS、LINEマンガ、LINE BLOG

配信先をLINE広告ネットワーク(ディスプレイ広告)を

選択すると、LINE以外のアプリのインフィード面にも配信可能

SmartNews Ads

ニュースフィード

Gunosy Ads

ニュースフィード

Google広告

GoogleAdSense提携先のWebサイトやブログなどの記事一覧

 

 

3.インフィード広告で成果を上がらない場合の改善策

 

 

配信開始後に成果が上がらない場合には、改善が必要です。こちらでは、改善対策として、Yahoo!広告のケースを例に3つのポイントをご紹介します。成果を上げたい場合の対応策にもなるので、ぜひ参考にしてください。

 

 

3-1 広告が不承認になる

 

広告が不承認になる場合は、入稿規定以外にもいくつかのポイントに注意しなけれなりません。

 

例えば、Yahoo!広告の場合、近年「広告品質のダイヤモンド」というスローガンを掲げており、広告の信頼性や、ユーザーにストレスを与えない広告体験を目指しています。そのため、以下のようなケースは不承認になることがあります。

 

  • 肌の露出が多い画像

写真・画像の種類を問わず、登場する人物の肌の露出が多い場合は、不承認になることがあります。ダイエット・サプリメントなどの商材やゲームキャラクターなど、バナーに人物の写真やイラストを掲載する場合は、特に注意が必要です。

 

  • コンプレックス商材

コンプレックス商材とは、ユーザーのコンプレックスを煽る商材です。例えば、ビフォーアフターの人物画像などは、画像自体がNGとなります。画像だけではなく、テキストも対象です。健康食品やダイエット系の広告は、特に注意を払わなければなりません。

 

  • アルコールに関わる広告

アルコールは、20歳以上の成人向け飲料のため、商材の表現に対しての規制が強めになっています。例えば、お酒の通販サイトであっても、「お酒は二十歳になってから」というテキストをバナー内に含めなければなりません。アルコールの要素を含まなくても訴求できるのであれば、広告内にアルコールの要素を含まない方が無難です。

 

 

3-2 CTR(クリック率)が低い

 

インフィード広告のメリットは、広告が自然に馴染む形で掲載されているため、ユーザーのコンテンツ体験を邪魔しない点です。デメリットは、ユーザーの心を掴むキャッチーな画像やテキストが使われていない場合、注目されにくいことです。検索広告の場合は、商材のメリットを説明するようなテキストが効果を発揮しますが、インフィード広告の場合は、画像内のテキストの割合が20%以内のものが効果を発揮しやすいでしょう。

 

例えば、Yahoo!のインフィード広告の場合、テキストの割合は審査に影響ありません。しかし、インフィード広告に使用する画像のテキストは、なるべく少量、かつシンプルであることを推奨しています。CTRが低い場合は、画像に含まれるテキストの割合にも注目してみましょう。テキストの割合が20%を超えるようであれば、改善が必要です。

 

 

3-3 CVR(コンバージョン率)が低い

 

広告を見たユーザーが期待する内容と、実際のランディングページの内容が合っていない場合は、離脱率が高くなります。

 

例えば、広告の内容は役に立ちそうなコンテンツ風であるが、実際のランディングページは商品の広告のみで何の工夫もない内容の場合、ユーザーはがっかりして離脱してしまいます。離脱されるだけではなく、ブランドに対するイメージも損ねてしまうでしょう。

 

広告内容は、ユーザーの心を掴むためにもキャッチーでなければなりません。しかし、ランディングページがあまりにも飛躍した内容の場合は、CVRが低くなってしまいます。インフィード広告を作成・改善する場合は、ランディングページとセットで考え、ユーザーが期待する情報を掲載することがポイントです。

 

また、詳細なターゲティングも設定可能です。サービスや商品に合ったユーザーに、訴求できているかどうか、ユーザーの属性・興味・検索ワードなどを組み合わせてデータを分析し、ターゲティングを見直すことも検討してみましょう。

 

 

4.まとめ

 

インフィード広告の特徴・成り立ちから、メリット・デメリットを解説しました。また、インフィード広告の代表格であるYahoo!に関する事例や、入稿規定についてもご紹介しています。配信を検討する際は、入稿規定や不承認になってしまうケースを参考にしてください。配信が始まってからも成果を感じられない場合は、CTRやCVRにも注目してみましょう。

 

インフィード広告とは?成果を上げるポイントから事例紹介まで徹底解説

この記事のURLをコピーする

- おすすめの記事 -

Webサイトの運用代行のメリットや運用代行会社を選定するポイントを徹底解説!

その他

Webサイトの運用代行のメリットや運用代行会社を選定するポイントを徹底解説!

自社のサイトにアクセスを増やしたいものの、正しい運用ができず、更新しても効果が得られないことがあるでしょう。 効率の良いWebサイトの運用を検討しているのであれば、他社に依頼して...

自社のサイトにアクセスを増やしたいものの、正しい運用ができず、更新しても効果が...

  • 初心者向け
  • 運用

2023.2.14

<strong>広告フォーマットとは?種類や特徴、各フォーマットのメリットを詳しく解説!</strong>

その他

広告フォーマットとは?種類や特徴、各フォーマットのメリットを詳しく解説!

広告を出稿する際は、少しでも多くのユーザーの目に留まるよう媒体を選ぶ必要があります。 より多くの人にリーチするには、多くのユーザーが利用しているSNSやWEBサービス、動画サービ...

広告を出稿する際は、少しでも多くのユーザーの目に留まるよう媒体を選ぶ必要があり...

2023.9.14

<strong>Webマーケティングの費用とは?Webマーケティングにかかる費用と相場を徹底解説!</strong>

その他

Webマーケティングの費用とは?Webマーケティングにかかる費用と相場を徹底解説!

企業の成長や商品の売上アップにはWebマーケティングが欠かせません。近年は効果の高いWebマーケティングを実施するために、Webマーケティングそのものを外部企業に委託するケースが...

企業の成長や商品の売上アップにはWebマーケティングが欠かせません。近年は効果...

2023.11.23

アトリビューション分析って何?考え方やモデル・メリットまで徹底解説!

その他

アトリビューション分析って何?考え方やモデル・メリットまで徹底解説!

アトリビューション分析という言葉を聞いたことはあるけれど、意味がよく分からないという方は多いでしょう。意味は知っていても、マーケティングにどのように活かせば良いのか分からないとい...

アトリビューション分析という言葉を聞いたことはあるけれど、意味がよく分からない...

2022.2.21

DSP広告は運用代行した方が良いのか?費用感やメリット・デメリット、代理店の選び方までを徹底解説!

その他

DSP広告は運用代行した方が良いのか?費用感やメリット・デメリット、代理店の選び方までを徹底解説!

DSP広告は、配信する広告の成果を効率化したい時に役立ちます。しかし、仕組みが複雑であったり、インハウスで運用するべきか代理店に依頼するべきかで悩んだり、導入にハードルを感じてい...

DSP広告は、配信する広告の成果を効率化したい時に役立ちます。しかし、仕組みが...

  • 代理店
  • 運用

2022.12.16

お役立ち資料はこちら