Blog/Column

ブログ・コラム

  • ホーム
  • ブログ・コラム
  • Instagram広告でフォロワーを獲得する方法と増やすための注意点を分かりやすく徹底解説!

Instagram

2025.4.13

Instagram広告でフォロワーを獲得する方法と増やすための注意点を分かりやすく徹底解説!

サービスを詳しく知りたい方はこちら

サービス資料を
請求する(無料)

「なかなかフォローが増えない…」

「こまめに投稿しているのに、全くフォロワーが獲得できない。」
「効率よくフォローを獲得できる方法を知りたい!」

Instagram広告の運用を始めてみたものの、上記のような悩みでお困りの方も多いのではないでしょうか。

Instagram広告をうまく活用すれば、多くのユーザーにリーチでき、売上向上や認知拡大が期待できますが、やみくもに広告を配信しても思うようにフォロワーを獲得することはできません。

そこで本記事では、Instagram広告のフォロワーを増やすためのポイントや注意点を詳しく解説します。

Instagram広告のフォロワー数の伸び悩みにお困りの方は、ぜひご覧ください。

Instagram広告でフォロワーを獲得する2つのメリット


ここでは、Instagram広告でフォロワーを獲得するメリットについて解説していきます。

Instagram広告でフォロワーを増やすと、以下のようなメリットを得ることができます。

  1. 拡散力が高まり認知度やブランディング効果が向上する
  2. 売り上げにつながりやすくなる


それぞれのメリットを詳しくみていきましょう。

1.拡散力が高まり認知度やブランディング効果が向上する

フォロワーを増やすことによって、拡散力が高まり、認知拡大やブランディング効果を向上させることができます。

フォロワーが多いと、「いいね」や「コメント」、「シェア」が増え、エンゲージメントが高まります。

エンゲージメント率が高くなると、Instagramのアルゴリズムに評価され、おすすめに表示されやすくなり、より多くのユーザーに拡散されるようになります。

このように、フォロワーが増加することで拡散力も高まり、認知度向上やブランディングにつながります。

2.売上向上や高いプロモーション効果が期待できる

フォロワーが増加すると、自社の商品やサービスに興味関心を持つユーザーが増え、売上につながりやすくなります。

また、Instagram広告には「商品タグ」を付けたショッピング機能があります。

これは、Instagramに投稿した商品画像にタグを付けることで、サイトの購入ページに直接ユーザーを誘導できる機能です。

ショッピング機能を活用することで、Instagram広告から直接商品購入までのプロセスを簡素化できるので、売り上げ向上や高いプロモーション効果を期待することができます。

さらに、商品を購入したユーザーが口コミで宣伝してくれる可能性があるので、新規顧客獲得やリピート購入へとつながる可能性もあります。

Instagram広告には「フォロワーを増やす」ことを目的とした広告キャンペーンや機能はあるの?

Instagram広告を配信するには、まず初めに広告の目的を設定します。

Instagram広告は、以下の項目から目的を設定することができ、適切な広告目的を設定することで広告の最適化をすることができます。



しかし、Instagram広告には「フォロワー獲得」を目的とした広告キャンペーン設定はありません。


なぜなら、Instagramの運営元であるMeta社のガイドラインでは、フォローを獲得を目的とした広告は推奨されていないからです。

それは、ただ単にフォロワー獲得を目的とした広告は、ユーザーにとって有用性や利便性が低い可能性があると考えられているからです。

ただ、選択できる広告目的の中でも、有効に利用することでフォロワーを増やすことができます。

それでは、さっそくどのような方法でフォロワーを増やせるのか見ていきましょう。

Instagram広告でフォロワーを獲得するための3つの広告設定

画像引用元:Instagram公式

ここでは、Instagram広告でフォロワーを増やすための広告の設定方法をご紹介していきます。

Instagram広告でフォロワーを効果的に獲得するには、以下の3つの設定を行いましょう。

  1. 広告目的で「トラフィック」を選択し、Instagramプロフィールに誘導させる
  2. Instagramのプロフィールをリンク先にして配信する
  3. CTAは「フォローする」を選択する


それぞれの設定内容を詳しくみていきましょう。

1.広告目的で「トラフィック」を選択し、Instagramプロフィールに誘導させる

Instagram広告でフォロワーを獲得したい場合、広告の目的で「トラフィック」を選択しましょう。

上記の目的を設定することで、広告のリンク先をInstagramのプロフィールページに設定できるからです、

この設定をすることで、プロフィールへの誘導が最適化され、より多くのユーザーがプロフィールページへ遷移されるようになるので、フォローを促すことができます。

2.Instagramのプロフィールをリンク先にして配信する

フォロワーを増やしたい場合、広告のリンク先はプロフィールページに設定しましょう。

広告のリンク先にInstagramのプロフィールページを設定することで、広告をクリックしたユーザーが自社のプロフィールページに誘導され、フォロワーを促すことができます。

Instagramのプロフィールページは、ユーザーがフォローするかどうかを決める重要なポイントになります。

そのため、ユーザーの興味関心が引けるような魅力的で、どのような企業なのか分かりやすい内容にしておくことが大切です。

3.CTAは「フォローする」を選択する

CTAとは、「詳しくはこちら」や「今すぐ購入」などの広告に表示されているボタンのことで、ユーザーに具体的な行動を促す役割を果たしています。

CTAの文言は、広告の目的やリンク先に応じて設定することができます。

フォロワーを獲得するのが目的の場合、広告に設置するCTAの文言を「フォロワーする」に設定しましょう。

CTAを「フォローする」に設定することで、広告を見たユーザーにフォローを促すことができます。

Instagramプロフィールへのアクセス数を増やすための広告設定のやり方


アカウントをフォローできるボタンは、プロフィールページにあります。

そのため、ユーザーにフォローしてもらうためには、プロフィールページにユーザーを誘導する必要があります。

ここでは、Instagramのプロフィールページへのアクセスを伸ばすための設定方法を解説していきます。

1.広告の目的で「トラフィック」を選択


広告キャンペーンを新規で作成する際に、広告の目的を「トラフィック」に設定します。

※「Instagramプロフィール」を設定できるのは「トラフィック」のみなので注意しましょう。

2.コンバージョンの場所を「InstagramまたはFacebook」に設定



次に広告の設定に移ります。

「コンバージョン」の項目でコンバージョンの場所を「InstagramまたはFacebook」に設定します。

この設定を行うことで、広告の遷移先がInstagramプロフィールページになり、CTAは「Instagramプロフィールを見る」と表示され、Instagramプロフィールへのアクセス数は最大化されます。

Instagram広告でフォロワーを獲得するための6つのポイント


ここでは、Instagram広告でフォロワーを獲得するためのポイントをご紹介していきます。

  1. ターゲットを明確にし適切なターゲティングを行う
  2. フォローしたくなるような魅力的なクリエイティブを作成する
  3. オーガニック投稿のクオリティを高める
  4. 類似オーディエンスを活用する
  5. オーガニック投稿をInstagram広告として活用する
  6. プレゼントやキャンペーンを実施する


それぞれのポイントを解説します。

1.ターゲットを明確にし適切なターゲティングを行う

フォローを増やすためには、どのようなユーザーを獲得したいかを明確にし、適切なターゲティング設定をする必要があります。

そして、ターゲット層が明確になったら、広告配信したいユーザーに合わせた戦略を考えましょう。

ターゲティング設定を適切に行い、自社の商品・サービスに興味を持ちそうなユーザーに絞ることで、フォロー獲得が期待できます。

しかし、ターゲティング設定をする際は、ターゲット設定を細かく絞りすぎないようにしましょう。

ターゲットを絞りすぎると、リーチ数が低下してしまい、広告の効果が出にくくなってしまいます。

はじめは広めに設定し、広告のパフォーマンスを見ながら徐々に絞り込んで、適切なターゲットに近づけていくようにしましょう。

Instagram広告のターゲティングを詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

参照:【カンタン解説】Instagram広告のターゲティングの種類・設定方法・注意点等を解説

2.フォローしたくなるような魅力的なクリエイティブを作成する

Instagram広告でフォロワーを獲得するには、ユーザーがフォローしたくなるような魅力的なクリエイティブを作成する必要があります。

Instagramは、特にビジュアル重視のSNSです。

フォロワーを獲得するにはターゲティング設定も大切ですが、クリエイティブの質が非常に重要な要素になります。

Instagram広告には、さまざまな広告フォーマットがあるので、静止画だけでなく、動画やカルーセル広告を活用して、ユーザーの注目を集めてみましょう。

複数のクリエイティブパターンを用意し、A/Bテストを実施することで、より効果的なクリエイティブを見つけることができます。

Instagram広告のクリエイティブについて詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

参照:【Instagram広告の画像・動画】推奨サイズとクリエイティブ作成時のポイントを徹底解説

3.オーガニック投稿のクオリティを高める

フォロワーを獲得するには、質の高い投稿をし、オーガニック投稿のクオリティを高めることも大切です。

広告に興味を持ったユーザーは必ずフォローする前にInstagramプロフィールページを訪れます。

そして、過去の投稿内容などを見てフォローするかどうかを判断します。

広告に興味を持ってInstagramプロフィールにユーザーがアクセスしても、オーガニックの内容が充実していない、プロフィールページに魅力がないと感じた場合、フォローせずに離脱してしまう可能性が高くなります。

ユーザーがフォローするかどうかはアカウントやオーガニック投稿の充実が重要視されているので、オーガニック投稿にも注力しましょう。

また、ユーザーによって有利な情報やノウハウを提供するクリエイティブはフォローされやすい傾向にあります。

4.類似オーディエンスを活用する

効率よくフォロワーを獲得するには、類似オーディエンスを活用しましょう。

類似オーディエンスとは、既存顧客と似た属性を持つユーザーに広告配信できる機能です。

この機能を活用して、自社のInstagramアカウントをフォローしたユーザーの類似オーディエンスを作成し、カスタムオーディエンスに設定することで、フォローしてくれそうなユーザーにリーチすることができます。

フォローしてくれているユーザーと似たような属性を持つので、自社のアカウントをフォローしてくれる可能性が高くなります。

Instagram広告の類似オーディエンスについて詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

参照:Meta(Facebook/Instagram)広告の類似オーディエンスとは?作成方法から効果的な活用方法まで徹底解説!

5.オーガニック投稿をInstagram広告として活用する

Instagramでは、既存の投稿を広告として配信することができます。

既存の投稿をそのまま使用できるので、広告用のクリエイティブを作成する手間が省けます。

また、オーガニック投稿の量も増やせるため、投稿の質をあげていくことによってフォロワーの獲得促進が期待できます。

6.プレゼントやキャンペーンを実施する

Instagram広告でプレゼントやお得なキャンペーンなどを実施することも、フォロワーを獲得するのに有効的な方法です。

例えば、プレゼント企画やキャンペーンへの応募条件に、Instagramのアカウントをフォローするという条件を盛り込むことで効率的にフォロワー数を増やすことができます。

また、応募条件にフォローと合わせて、「いいね」や「コメント」を加えることで、広告のエンゲージメント率をあげ、認知拡大やさらなるフォロワーの増加も期待できるようになります。

他にも、自社商品やサービスをプレゼントにすることで、フォロワー獲得と同時にブランド認知向上を図ることもできます。

Instagram広告でフォロワーを獲得する際の注意点5選


ここでは、Instagram広告でフォロワーを獲得する際の注意点をご紹介します。

Instagram広告でフォロワーを増やす際は、以下に留意しましょう。

  1. フォロワーを増やすことそのものが目的ならないようにする
  2. ハッシュタグを使いすぎない
  3. フォローの見返りに現金や現金同等の物を提供するような広告を配信しない
  4. パフォーマンスの高いコンテンツを継続的に投稿していく


それぞれの注意点を詳しくみていきましょう。

1.フォロワーを増やすことそのものが目的ならないようにする

Instagramでは、フォロワーを獲得するためだけの広告は推奨していません。

そのため、ただInstagram広告の目的がフォロワー獲得だけの場合は注意が必要です。

例えば、フォローの増加やいいね、シェアを促すような広告など、エンゲージメントベイトを意識したものは、Meta(Facebook)に低質なアカウントと認識され、広告のパフォーマンスが下がってしまう恐れがあります。

Instagram広告でいくらフォロー数を伸ばしたくても、エンゲージメントベイトとみなされるような投稿内容は避けるようにしてください。

そして、広告の目的がフォロワー獲得であっても、何のためにフォロワーを増やすのか、フォロワーが増えたあとどうしたいのか、最終ゴールを明確にしてInstagram広告を運用するようにしましょう。

Instagram広告で成果を出すためには、ただ単にフォロワーを増やすのではなく、質の高いフォロワーを増やしていくことが大切です。

2.ハッシュタグを使いすぎない

Instagram広告を出稿する際に、ハッシュタグを付けすぎないようにしましょう。

Instagram広告には、最大30個のハッシュタグを付けることができます。

ハッシュタグを多く付けすぎると、エラーが生じ投稿できないといったケースがあるので、1つの投稿に30個以内に収めるなど注意が必要です。

また、ハッシュタグをタップすると、そのタグがついている投稿に遷移してしまい、プロフィールページに誘導したいのにユーザーが離脱してしまう可能性が高くなります。

Instagram広告の目的は、本来ユーザーをプロフィールページに誘導しフォローしてもらうことです。

広告につけたハッシュタグによって、ユーザーが他の投稿へと遷移してしまうことを防ぐためにも、ハッシュタグはなるべく付けないことをおすすめします。

3.フォローの見返りに現金や現金同等の物を提供するような広告を配信しない

フォロー獲得のために、現金や現金同等物の提供をするといった内容の広告を配信しないようにしましょう。

Instagramのコミュニティガイドラインでは、フォローに対する見返りとして現金や現金同等物を提供することを禁止しています。

例えば、現金はもちろん、フォローしてくれた方の中から抽選でAmazonギフト券をプレゼントといった内容も違反になります。

Instagramコミュニティガイドラインに違反してしまうと、最悪の場合アカウントの停止や削除といったペナルティもあり得るので注意する必要があります。

また、金品などのインセンティブを目的としたフォロワーは、目的を達成したらすぐにフォローを解除してしまう確率が高いです。

そのため、フォロワーを獲得できたとしても一時的なケースが多いため、金品などでフォロワーを獲得するようなことは避けるようにしましょう。

4.パフォーマンスの高いコンテンツを継続的に投稿していく

フォロワーを獲得できても、アカウントの投稿に魅力がない場合、フォローを解除されてしまう可能性が高くなってしまいます。

そのため、フォロワーをしっかりと増やしていくためにも、質の高いオーガニック投稿をある程度用意しておく必要があります。

また、アカウントの投稿をみたユーザーが「このアカウントをフォローし、今後も情報を見たい」と思わせるような有益のある投稿内容を継続的に投稿していくことが大切です。

Instagramでは、「いいね!」やコメントシェアなどエンゲージメント率が高い投稿は、フォロワー以外のユーザーにもおすすめとして投稿が表示されやすくなります。

そのため、エンゲージメント率が高くなればなるほど、より多くのユーザーにリーチできるようになります。

より多くのユーザーに拡散されることで、投稿を経由してフォロワーにつながる可能性も増えてきます。

質の高いオーガニック投稿を継続的に投稿することで、フォロワーの離脱を防ぎ、新規フォロワーの獲得につなげることが期待できます。

まとめ

本記事では、Instagram広告のフォロワーを増やすためのポイントや注意点を解説しました。

Instagramは、フォロワーが多いほど、投稿が拡散されやすいため、フォロワー数を伸ばすことで、認知拡大や売上向上が期待できます。

そのため、フォロワーが少ない場合、Instagram広告を活用してより多くのユーザーにアプローチし、新規フォロワーを獲得するのは有効的な方法です。

しかし、効率的にフォロワーを獲得するためには、ポイントをしっかりと押さえておく必要があります。

そして、獲得したフォロワーを維持するためには、オーガニック投稿に注力することも大切です。

Instagramのフォロワー数の伸び悩みでお困りの方は、ぜひ本記事を参考にフォロワー獲得にチャレンジしてみてください。

弊社では、Instagram広告の配信において、ターゲティング設計から広告作成、成果改善までサポートしております。

Instagram広告の運用にてお困りの方は、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

Writer GMSコンサルティング編集部 マーケティング部

私たちは現在の自分に甘んじず、チャレンジをすることで、お客様にプロとしての価値を提供いたします。常に知識・技術をアップデートし、お客様の成長に貢献してまいります。

広告運用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください

無料で相談する